2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10148105
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
藤井 博信 広島大学, 総合科学部, 教授 (30034573)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮村 弘 滋賀県立大学, 工学部, 助教授 (90275165)
岩倉 千秋 大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00029183)
田中 一英 名古屋工業大学, 工学部, 教授 (00024232)
折茂 慎一 広島大学, 総合科学部, 助手 (40284129)
|
Keywords | ナノ構造化 / 水素吸蔵材料 / ナノ複合化 / グラファイト / 電池特性 / マグネシューム〓 |
Research Abstract |
本研究チームは、ナノ構造化、非晶質化、ナノ複合化をキーワードに組織・構造をナノ・メーター・スケールで制御することによって、新規な高密度プロチウム吸蔵材料を開発することを目的に、これまで、3年間探索研究を行ってきた。ここでは、平成12年度の成果内容を概観する。広島大学総合科の藤井らは、水素ガス雰囲気中でメカニカル・ミリング(McM)することによって、グラファイトが7〜8mass%のプロチウムを室温で吸蔵することを発見した。平成12年度は、グラファイトからのプロチウム放出過程を調査した。その結果、300℃当たりと600℃当たりで2段階の水素放出が確認された。また、同グループはV金属をMcM法でナノ構造化することによって、結晶粒内と粒界領域でのプロチウムの示す特異な挙動を明らかにした。つまり、プロチウム吸放出時には、両者は協力しあって反応性を向上させるように働くが、平衡状態では、むしろ、別々に勝手に振舞っていることが明らかとなった。名古屋工大工の田中らは、液体急冷法によって、MgリッチMg-Ni-Nd合金を作製し、優れたプロチウム吸放出特性を示すことを明らかにした。つまり、この合金は、100〜200℃の温度で〜5mass%のプロチウムを吸蔵し、200〜300℃においてプロチウムを速やかに放出することを発見した。また、大阪府立大工の岩倉らは、MA法にとって、Mg-Ni系合金中にTi、Vおよびカーボンをわずかに添加することによって、電池特性が著しく改善されることを明らかにし、新しい電池材料としてMg系も視野に入れるべきである事実を示した。滋賀県立大工の宮村らは、急冷溶解法によって、Zr(Fe,V)_2合金を作製し、室温以下の低温において興味深いプロチウム吸放出特性を有することを明らかにした。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] H.Fujii et.al.,: "Nano-structured Graphite-Mydrogen system prepared by Mechanical Milling under H_2 and Ar atm osphere"Metals and Materials. 6. 601-603 (2000)
-
[Publications] H.Fujii et.al.,: "Structural and hydriding properties of MgYNik-A New intermetallic compound with C15b-type structure"J.Alloys and Compounds. 309. L1-L4 (2000)
-
[Publications] S.Orimo & H.Fujii: "Materials science of Mg-Ni-based new hydrides"Applied Physics A. 72. 167-186 (2001)
-
[Publications] T.Takaguchi & K.Tanaka: "Hydriding-dehydriding characteristics of NdNi5 and effects on Sn-substitution"J.Alloys and Compounds. 297. 73-80 (2000)
-
[Publications] C.Iwakura et.al.,: "Hydriding and dehydriding characteristics of an amorphous Mg・Ni-Ni Composite"J.Alloys and Compounds. 285. 246-249 (1999)
-
[Publications] 藤井博信,折茂慎一: "「マグネシウム技術使覧」第2章マグネシウムと合成3,4水素吸蔵特性"カロス出版,日本マグネシウム協会. 8(490) (2000)