• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

地方分権下の地域創造と生涯学習の構造化に関する理論的・実証的研究

Research Project

Project/Area Number 10301012
Research InstitutionHOKKAIDO UNIVERSITY

Principal Investigator

鈴木 敏正  北海道大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (70093648)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 知恵子  弘前学院大学, 文学部, 教授
宮崎 隆志  北海道大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (10190761)
姉崎 洋一  北海道大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (80128636)
高橋 満  東北大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (70171527)
星山 幸男  東北福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (10219181)
Keywords地方分権 / 地域をつくる学び / 地域創造教育 / 生涯学習構造化 / 協同性 / 公共性 / アクションリサーチ
Research Abstract

本年度は、前年度から引き続く研究活動を進めつつ、6月に研究会(東京農工大学)を開催して最終年度調査研究計画を確認した後、調査対象とした各地域で最終調査ないし補足調査、そして現地報告会(国分寺市、枚方市、北九州市、飯田市、朝日町)を実施し、12月に全体の総括研究会(北海道大学)を行った。
現地報告はこの調査研究の方法であるアクション・リサーチの手法をふまえたもので、とくに各地域の比較の基軸とした飯田市においては、公民館主事を中心とした実践者に対する報告・討論会を開催すると同時に、市街地区・農村地区・混住地区の3つの代表的地区において調査結果にもとづく討論会を開催した。現地との交流・討論のあり方は地域によって多様であり、北九州市では、これまでの調査研究に伴って生まれた研究会やグループと討議しつつ、その成果をとりまとめに生かすように努めている。
調査研究の主たる内容は、『叢書 地域をつくる学び』(北樹出版、全12巻)として出版されつつあるが、2002年2月末現在、第6巻まで刊行され、調査研究の中心としてきた飯田市の調査研究のとりまとめについても印刷中である。このうち本年度中に出版されたものは、鈴木敏正・伊藤俊和編著『環境保全から地域創造へ』および鈴木敏正編著『都市公民館の再生』である。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 姉崎 洋一: "社会教育・生涯学習を推進する条例・規則の動向と課題"講座現代教育法. 第3巻. 294-306 (2001)

  • [Publications] 宮崎 隆志: "地域づくりと公民館"北海道大学大学院教育学研究科紀要. 84号. 127-149 (2001)

  • [Publications] 遠藤 知恵子: "過疎地における地域づくり学習の可能性"弘前学院大学一般教育学会誌. 20号. 1-18 (2001)

  • [Publications] 千葉 悦子: "地域をつくる女性の学習実践"地域を拓く学びと協同(エイデル出版). 131-143 (2001)

  • [Publications] 千田 忠: "地場産業、生産教育、生活課題に取り組む置戸町"世界の社会教育施設と公民館(エイデル出版). 337-351 (2001)

  • [Publications] 朝岡 幸彦: "地域創造教育実践の展開"都市公民館の再生(北樹出版). 186-211 (2002)

  • [Publications] 鈴木 敏正: "環境保全から地域創造へ"北樹出版. 191 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2014-05-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi