1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10301020
|
Research Institution | Tokyo National Museum |
Principal Investigator |
松浦 宥一郎 東京国立博物館, 学芸部・考古課, 先史室長 (00165763)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白井 克也 東京国立博物館, 学芸部・東洋課, 北東アジア室研究員 (70300689)
高浜 秀 東京国立博物館, 学芸部・東洋課, 中国考古室長 (60000353)
谷 豊信 東京国立博物館, 学芸部・東洋課, 北東アジア室長 (70171824)
永嶋 正春 国立歴史民俗博物館, 情報資料研究部, 助教授 (50164421)
増澤 文武 元興寺文化財研究所, 保存科学センター, センター長 (90072793)
田辺 征夫 奈良国立文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 部長 (50000493)
井上 洋一 東京国立博物館, 学芸部・企画課, 展示調整室長 (60176451)
古谷 毅 東京国立博物館, 学芸部・考古課, 原史室長 (40238697)
望月 幹夫 東京国立博物館, 学芸部・考古課, 有史室長 (60141991)
沢田 むつ代 東京国立博物館, 学芸部・法隆寺宝物室, 主任研究官 (40215918)
犬木 努 大谷女子大学, 教養部, 専任講師 (40270417)
安藤 広道 東京国立博物館, 学芸部・考古課, 原史室研究員 (80311158)
時枝 務 東京国立博物館, 学芸部・考古課, 有史室主任研究官 (00217473)
|
Keywords | 繊維製品 / 絹織物 / 編布 / 織布 / 綾 / 錦 / 羅 / 中性子ラジオグラフィ |
Research Abstract |
今年度も昨年度に引き続き遺跡出土繊維製品の時代別・地域別集成を行うことを基本とした。刊行されている発掘調査報告書等から、繊維の保存状態、材質や織りの種類、技法等必要な事項について検索し、資料カードに記述して台帳の作成を行った。その結果、最も資料の多い九州地方が終了し、2000冊以上の検索により繊維製品・編み物・布痕土器・紡織具等を含めて約400件に及ぶことが判明した。現在、続けて中国・四国地方の集成を進行させている。 次に、資料の実地調査は、東京国立博物館収蔵考古資料付着の繊維製品の調査は当館の事情により中止し、各研究分担者による国内の遺跡出土繊維製品の現地調査を先行させた。本年度も資料を集中的に収蔵している宮崎県埋蔵文化財センターをはじめ、北海道旭川市立博物館・小樽市遺跡発掘整理事務所・余市町大川遺跡発掘調査事務所等各種鉄製品に付着している繊維製品の調査に多大な成果があだん。また、韓国釜山市東義大学校博物館・釜山大学校博物館等において日本と関連する考古資料に付着する繊維製品の調査を実施することができ、日韓文物交流の追究のみならず韓国内の古代繊維製品研究に一石を投ずる結果となった。 さらに、東京国立博物館において4回研究発表会を開催した。研究分担者および研究協力者の活発な研究発表があり、特に資料の現地調査の成果が報告され、研究者相互の情報交換、調査方法の研究等により研究の進展が得られた。研究発表の記録を中心に、冊子『研究会ノート』を4号(NO.4〜7)刊行した。
|