1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10304025
|
Research Institution | Okazaki National Research Institutes |
Principal Investigator |
鎌田 雅夫 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助教授 (60112538)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 雅之 京都大学, 総合人間学部, 助手 (20240525)
有本 収 岡山大学, 理学部, 助教授 (70193092)
伊藤 寛 香川大学, 工学部, 教授 (60112249)
田中 慎一郎 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助手 (00227141)
浅香 修治 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助手 (00167876)
|
Keywords | 放射光 / レーザー / 同期実験 / 内殻分光 / ポンプ プローブ / BaF2 / CaF2 / GaAs |
Research Abstract |
平成11年度は昨年度に購入した再生増幅器とパラメトリック増幅器の利用に関る周辺測定装置の充実を図りながら、放射光とレーザーの同期実験を行う一方で、既に得られた研究成果の報告を国内外の学会、研究会で報告し、高い評価を受けた。 特に、広いバンドギャップを有する弗化物(BaF2,CaF2)の2光子実験の結果、対称性の異なる励起子状態の同定と放射光による共鳴効果を見出したので、Phys.Rev.Bに報告した。また、内殻励起領域に測定を拡大した結果、BaF2におけるカスケード過程の存在が明らかとなったので、昨秋の物理学会で報告した。また、これらをまとめて、今春の物理学会の領域5(光物性)のシンポジュームにおいて、実験手法を浅香が、2光子実験成果と研究の意義について、共同研究者の辻林(大阪歯科大)と伊藤(信州大)が発表を行う予定である。 一方、GaAs結晶におけるレーザー誘起光電子分光実験も順調に進行中であり、種々の表面状態の光誘起起電力効果が明らかになりつつある。これについて、昨夏にヨーロッパ表面国際会議で報告するとともに、昨秋の物理学会の領域9(表面界面)のシンポジューム、ならびに今年1月の放射光学会の企画講演で結果の一部を報告した。さらにX線結像光学シンポジュームや東大弥生会研究会(極短量子ビームポンプ&プローブ分析)で招待講演を行った。また、今春の物理学会の領域5(光物性)のシンポジュームならびに応用物理学会のシンポジュームにおいて、発表を行う予定である。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] V.B. Mikahailik et al.: "Amplification of impurity-associated Auger-free Luminescence in mixed rubidium-caesium chloride crystals under core-level excitation with undulator radiation"Optics Commun.. 171. 71-76 (1999)
-
[Publications] T. Tsujibayashi et al.: "Resonant enhancement effect on two-photon absorption due to excitons in alkaline-earth fluorides excited with synchrotron radiation and laser light"Phys. Rev. B. 60. 8442-8445 (1990)
-
[Publications] M. Kamada et al.: "Nano-Second Desorption of Alkali Fluorides Excited by Synchrotron Radiation Pulses"J. Electron spectroscopy and Related Phenom.. 101/103. 599-602 (1999)