• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

病原真菌・放線菌の系統保存にかかわる遺伝子とその発現

Research Project

Project/Area Number 10307006
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

宮治 誠  千葉大学, 真菌医学研究センター, 教授 (40009494)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉浦 義紹  東京理科大, 薬学部, 助手 (10196719)
田中 玲子  千葉大学, 真菌医学研究センター, 助手 (60143319)
横山 耕治  千葉大学, 真菌医学研究センター, 助手 (80092112)
三上 嚢  千葉大学, 真菌医学研究センター, 助教授 (40092100)
福島 和貴  千葉大学, 真菌医学研究センター, 助教授 (90114321)
西村 和子  千葉大学, 真菌医学研究センター, 教授 (00114314)
Keywords病原性放線菌 / 病原真菌 / 病原性酵母 / 形質発現 / 系統保存 / 分子遺伝
Research Abstract

微生物の系統保存にはその微生物本来の性質(形態,生理生化学的性状など)を維持していくことは非常に重要な反面,極めて困難な課題である。本センターでは病原真菌を主に,病原性放線菌,マイコトキシン産生菌および関連菌を国内外から収集し,保存している。真菌は保存中に変異を起こしやすく,そのために同定すら困難となる場合も多いため,本年度は特に,医真菌学的,また生態,疫学的研究を目的に見据え,分子生物学的手法による同定法の研究を行った。皮膚糸状菌ならびに関連菌であるArthrodermataceaeの菌類については,先ずユビキノンシステム(Q)がこれらすべての菌類で主QをQ-9とすることを明らかにした。また皮膚糸状菌についてはRandom Amplified polymorphicDNA(RAPD)法による同定可能なプライマーシステム見出した。皮膚糸状菌として最も分離頻度の高いT.mentagrophlytesについては形態と核酸の多型性との関係についても新たな知見を得た。Cryptococcusneoformansについても,serotype AあるいはBの同定法として,RAPD法をもとにした新しいプライマーシステムを見出した。また本菌については細胞生物学的研究としてserotype AD株のploidyについて研究を行い,大多数でdiploidであることを見出した。さらに近年患者数も増加傾向にあるアスペルギルス症の主な原因菌である,Aspergillus fumigatus,A.flavusなど形態的には同定困難の菌類に対し,ミトコンドリアのチトクロームb遺伝子に関連したプライマーシステムによる同定法を見出した。このほか,放線菌,Candida albicansの薬剤耐性化にかかわる遺伝子解析の研究からいくつかの成果を得た。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Kim,J.A.et al.:"Confirmatory identification of Trichophyton tonsurans by random amplified polymorphic DNA" Kor.J.dermatol.(in press).

  • [Publications] Li Wang et al: "The identification and phylogenetic relationship of pathogenic species of Aspergillus based on the mitochondrial cytochrome b gene" Med.Microbiol.36. 153-164 (1998)

  • [Publications] Francisco H.Aoki et al: "New PCR primer pairs specific for Cryptococcus neoformans serotype A or B prepared on the basis of random amplified polymorphic DNA fingerprint nattern analyses" J.Clin.Bicrobiol.(in press).

  • [Publications] Maria L.M.Branchini et al: "Effect of antifungal agents on AIDS patients in a University Hospital in Brazil." Brazilian J.Infect.Dis. 2. 188-197 (1998)

  • [Publications] Reiko Tanaka et al: "Ploidy of Serotype AD strains of Cryptococcus neoformans" Jpn.J.Med.Mycol.40. 31-34 (1999)

  • [Publications] T.Shimizu et al: "Disseminated subcutaneous Nocardia farcinica abscesses in a nephrotic syndrome patient" J.Amer.Acad.Dermatol.38. 874-876 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi