• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

学習障害ハイリスク児の教育的・心理的・医学的評価と継続的支援の在り方に関する研究

Research Project

Project/Area Number 10309010
Research InstitutionNational Institute of Special Needs Education

Principal Investigator

原 仁  国立特殊教育総合研究所, 病弱教育研究部, 部長 (40120034)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小原 明  東邦大学, 医学部・小児科, 助教授 (00142498)
生田 孝一郎  横浜市立大学, 医学部・小児科, 講師 (80159590)
篁 倫子  国立特殊教育総合研究所, 病弱教育研究部, 室長 (10280570)
武田 鉄郎  国立特殊教育総合研究所, 病弱教育研究部, 主任研究官 (50280574)
三科 潤  東京女子医科文学, 母子総合医療センター, 助教授 (60277192)
Keywords学習障害 / 学習困難 / 極低出生体重児 / 白血病児
Research Abstract

本研究は平成7-9年度科研費基盤研究(A)(1)「学習障害ハイリスク児における学習困難の発生要因と学校適応に関する研究(研究代表者原仁,課題番号07309014)」の継続的研究である。学童期極低出生体重児と治療完了後の白血病児に発生する学習障害を長期追跡研究の中で捉えかつ適切な介入を実施するという点で共通している。どちらの対象児についてもさらなる資料を集積中である。
新たな研究の視点として、学習障害に高率に合併する注意欠陥多動性障害にも注目して研究を進めることにした。なお、注意欠陥多動性障害児の重心動揺を測定するために、現在アニマ社製グラビコーダーGS3000を用いて資料を収集中である。
第41回日本小児血液学会にて、原仁が、「治療後の急性白血病児と認知機能(第3報)-WISC-R知能検査の継時的変化に関する検討-」を、また、研究分担者の篁倫子が、日本LD学会第8回大会にて、「極低出生体重児の追跡研究におけるWISC-RとWISC-IIIの比較検討」と題して、研究成果の一部を口頭発表した。原仁と篁倫子はネバダ州リノで開催された米国学習障害協会国際カンファレンスに出席し、「Educational Circumstances for Children with Learning Disabilities or Similar Learning Difficulties in Japan : Survey of Prefectural Special Education Centers and Local Parent Associations」のタイトルでポスター発表をした。
研究代表者原仁は、第26回日本小児神経学会近畿地方会に招聘され「特別講演・学童期極低出生体重児に発生する学習障害/注意欠落多動性障害」を発表する機会が与えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 原仁: "注意欠陥・多動性障害の概念と診断"発達障害研究. 21. 159-170 (1990)

  • [Publications] 原仁: "特集 学習障害(LD)児の教育療育はどこまで進んだか 医学ができる援助の進展 ―フォローアップの重要性―"実践障害児教育. 307. 46-49 (2000)

  • [Publications] 原仁: "診断の指針・治療の指針、注意欠陥・多動性障害"総合臨床. 49. 581-582 (2000)

  • [Publications] 原仁、篁倫子、三石知佐子、三科潤、山口規容子: "超低出生体重児の母親からみた育児"小児保健研究. 59. 40-46 (2000)

  • [Publications] 原 仁: "第3章原因、第2節脳障害の原因、2.周産期の要因、有馬正高監修、発達障害の基礎"日本文化科学社(東京). 343(103-106) (1999)

  • [Publications] 原 仁: "第3章医学的診断、発達の遅れとLD-幼児期からの診断、日本LD学会編"日本文化科学社(東京). 171(91-101) (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi