2000 Fiscal Year Annual Research Report
プロセス情報の共有によるコラボレイティブ・エンジニアリングの実現に関する研究
Project/Area Number |
10355038
|
Research Institution | The University Of Tokyo |
Principal Investigator |
野本 敏治 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (80011170)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
榎澤 誠 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (40011077)
青山 和浩 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (80222488)
安澤 幸隆 九州大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (10191123)
武市 祥司 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (90291319)
濱田 邦裕 広島大学, 工学部, 助教授 (40294540)
|
Keywords | コラボレイティブ・エンジニアリング / コンカレント・エンジニアリング / 協調設計 / プロセス情報 / 情報の共有 / 情報の伝達 / 情報の管理 / 製品モデル |
Research Abstract |
(1)情報の共有化のための概念の構築:コラボレイティブな設計においては,情報の共有が重要である。そこで情報の共有化のために,設計プロセス情報の概念を整理した。 (2)情報の生成順序の逆転への対応のための情報処理に関する検討,および未確定性を考慮した情報の管理手法の検討:コラボレイティブな設計においては,必ずしも時系列の順序にしたがって製品情報が生成されるわけではない。本来は下流に位置する設計者が上流の設計でまだ生成されていない情報を経験や知識によって仮に補い,その仮の情報を前提に作業を進めることも必要となる場合がある。さらに,情報が未確定で生成される場合があるため,完全に決定できない製品情報が多数存在する。本研究では,プロセス情報の属性を利用して,上記のような問題に対処する情報管理手法を提案した。 (3)間接的に関係する情報の収集機能の検討,および設計変更への対応:製品情報を新たに生成あるいは変更する場合に,その情報に直接関係する情報だけでなく,関係を辿り,間接的に関係のある情報をも収集する必要がある。コラボレイティブな設計では,自分のみの業務の情報だけでなく,間接的に関係のある情報を収葉できることは重要である。また,複数の設計者がそれぞれ情報を追加・変更していくために,生成された情報が時々刻々と変化していく。これらに対処するために,設計プロセス情報からネットワークを構成し,このネットワークを有効に利用した情報の収集機能を提案した。 (4)コラボレイティブ・エンジニアリング機能の整理とシステム化:実際にコラボレイティブ・エンジニアリング機能を実装した設計支援システムの構築を行う。この際に研究代表者が既に構築している造船の設計支援システムをベースとして機能の実装を行い,体系的に整埋した。
|
Research Products
(1 results)