• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

中高齢者向け総合筋力強化トレーニングマシンのシステムの構築

Research Project

Project/Area Number 10358001
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小林 寛道  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (60023628)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤崎 巌  セノー株式会社, 開発本部製品開発部, 次長(研究職)
杉田 正明  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (60235885)
Keywordsレジスタンス トレーニング / 複合関節型マシン / 中高齢者のトレーニング / 船漕ぎ型トレーニング / ゴルフスウィングトレーニング / インナーマッスルトレーニング / 体幹部のトレーニング / 短縮性筋力発揮マシン
Research Abstract

本研究は、中高齢者の体力的基盤となる体幹部の筋(体幹深部の筋:総括筋などを含む)を有効に鍛えるためのトレーニングマシンを数種類開発することにより総合的筋力強化トレーニングシステムの構築を目指すものである.
研究第1年度にあたる平成10年度は、全身的総合筋力トレーニングマシンシステムの第1として、和船漕ぎ型マシン、スウィング動作型マシン及びペダルサイクル型マシンを開発し、そのマシンを用いた予備的トレーニング実験を実施した.和船漕ぎ型マシンとは、立位及び椅座位姿勢で手軽に全身及び体幹部(肩・胸・脹・臀部)の筋のトレーニングが可能なレジスタンストレーニングマシンで、漕ぎ手の姿勢の自由度が高く、「押す」、「引く」という動作の中で負荷を自由に選択設定することができる。実用化を考慮して負荷装置には油圧シリンダーを用いた.油圧シリンダーは、通常「押す」または「引く」ときにのみ抵抗がかかるが、本研究では、往復動作(「押す」、「引く」)で抵抗がかかる特殊油圧シリンダーを開発した。
スウィング動作型マシンは、体幹部の捻り動作を円滑に行うことにより、胸、肩、腕、腹部、臀部をトレーニングするマシンである。具体的にはゴルフスウィング動作による体幹部の強化を目指した。スウィング動作型マシンは、円型の回転スタンドと、回転スタンドの周囲と逆方向に回転するスウィングアームとの組み合わせから成り立っている.被検者は回転スタンドの上に立位で立ち、スウィングアームを握って、スウィングアームな自分の周囲で回転方向に移動させる。この時回転スタンドが逆方向に回転移動するため、体幹が捻られたかたちとなる.こうしたスウィング動作による体幹の捻りを左右リズミカルに繰り返す運動により、体幹部の強化が図られる.ペダルサイクル型マシンでは、伸縮ペダルを用いた特殊サイクル運動を実施した。

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi