2000 Fiscal Year Annual Research Report
環境問題と仏教-環境倫理構築の仏教学的可能性とその諸問題
Project/Area Number |
10410007
|
Research Institution | International College for Postgraduate Buddhist Studies |
Principal Investigator |
津田 眞一 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (60124301)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
DURT Hubert 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (20288070)
平川 彰 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (70011244)
原 實 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (40011283)
鎌田 茂雄 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (80012970)
今西 順吉 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (70000594)
|
Keywords | プルシャ / 衆生世間 / 器世間 / 不生 / 本覚思想 / 現在終末論 / 困窮 / 逆対応 |
Research Abstract |
本総合研究は研究代表者の年来の主張である<開放系>の理念を嚮導原理として一昨年発足し、今年度で三年を経過した。<開放系>とは『リグ・ヴェーダ』のプルシャ(原人)の観念をその概念枠とし、インド乃至日本の仏教思想史を通じて「自己を告知する」ところの「目的論的理性」(フッサール)、要するに神を原理とする世界理解の図式なのであるが、われわれが環境倫理の原理としての可能性においてそれを検討しようとするその理由は、まず、それが世界乃至人類の総体的な存続という環境論の根本動機に沿うものであること、つぎに、人類の総体としての世界(衆生世間)と環境世界(器世界)とのZwiefalt(同一物二重存在)としての世界をその「身体性と生命」(ハイデッガー)とするその巨人的な神とわれわれ個々の人間とが一対一に「逆対応する」(西田幾太郎)、逆にいえばわれわれ一人一人の人間の自覚的な行為・生き方(エートス)が世界=神の存立を規定する、というその神観念が、その必然からして現代の地球環境の危機を出来せしめたところの近代ヨーロッパ的原理、すなわち、主体としての人間とその技術的理性による解体と再構成の対象としての世界という図式ないしはその原理としてのキリスト教的神観念に対して、一つの批判原理となり得るものと予想されたからに他ならない。今年度も昨年度に引きつづき、各分担者が各自の分担領域においてこの<開放系>の原理に対して批判的確認の作業を続行し、特に、世界の根本的な肯定の思想としての『般若経』の「不生」の研究、本覚思想と現代プロテスタント神学における現在終末論との比較研究、後期ハイデッガーにおける世界のNot(困窮)の問題・西田哲学の可能性の中心としての日本人的な生の本質の実践的性格の問題等に亘って共同の討究を重ねた。
|
Research Products
(19 results)
-
[Publications] 津田眞一: "日本仏教思想史における法然の「永遠に反駁を許さぬ」存在意義について"石上善応先生古稀記念論文集. 103-146 (2001)
-
[Publications] 津田眞一: "親鸞から西田幾多郎へ-〈一人の思想〉"印度学仏教学研究. 49-2. 53-59 (2001)
-
[Publications] 津田眞一: "「終末論的なる所、即ち平常底」とはどういうことなのか"宗教研究. 327. 122-123 (2001)
-
[Publications] 津田眞一: "不生と随喜廻向-大乗仏教成立の実質的条件-"国際仏教学大学院大学研究紀要. 4. 1-40 (2001)
-
[Publications] 今西順吉: "井上哲次郎の開拓者的意義"印度学仏教学研究. 49-2. 20-26 (2001)
-
[Publications] 今西順吉: "ドイツの学問について-中央アジア写本の研究から-"Echo. 16. 35-38 (2000)
-
[Publications] 今西順吉: "漱石と仏教"現代日本と仏教III. 208-225 (2000)
-
[Publications] 原實: "Two notes on the word upanisad in the Maha-Bharata"Studia Indologiczne. 7. 157-169 (2000)
-
[Publications] 原實: "A note on the Compound krodha-mrchita"Idica et Tibetika. 37. 343-357 (2000)
-
[Publications] 原實: "Sara,asara,samsara"Makaranda (Madhukar Anant Mehendale Festsdchrift). 139-159 (2000)
-
[Publications] Durt,Hubert: "Du lambeau de chair au demembrement : le renoncement au corps dans le bouddhisme ancien"Bulletin de l'Ecole Francaise d'Extreme-Orient. 87-1. 7-22 (2000)
-
[Publications] Durt,Hubert: "Vinaya : Discipline monastique bouddhique"Annuaire Ecole pratique des hautes etude, Section des sciences religieuses. 107. 117-119 (1999)
-
[Publications] Durt,Hubert: "Ajatasatru,prince et roi,dans la Mahavibhasa"加藤純章還暦記念論文集 アビダルマとインド思想. 81-91 (2000)
-
[Publications] 平川彰: "原始仏教の教団組織II"春秋社. 302 (2000)
-
[Publications] 平川彰: "原始仏教の教団組織I"春秋社. 342 (2000)
-
[Publications] 平川彰 共著: "法華経を読み解く(下)"春秋社. 256 (2000)
-
[Publications] 鎌田茂雄: "いのちの探求(NHKライブラリー)"日本放送出版協会. 340 (2000)
-
[Publications] 鎌田茂雄(共著): "心と身体の鍛錬法-沢庵に学ぶ-"春秋社. 221 (2000)
-
[Publications] 鎌田茂雄(共著): "〈気〉と呼吸法"春秋社. (1999)