• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

現代医療問題の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 10410047
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

渡辺 満  広島大学, 法学部, 教授 (00080979)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 重信  広島大学, 医学部, 教授 (30026843)
江頭 大蔵  広島大学, 法学部, 助教授 (90193987)
小谷 朋弘  広島大学, 法学部, 教授 (60106789)
平岡 敬子  呉大学, 看護学部, 助教授 (30260673)
小谷 典子  山口大学, 人文学部, 教授 (60117083)
Keywordsインフォームド・コンセント / クオリティ・オブ・ライフ / 医療過誤 / 地域医療 / プライマリ・ケア / 終末期医療 / 高齢者ケア / 診療報酬
Research Abstract

医師・患者双方への医療と介護に関する意識調査
目的:
医師と患者の医療についての認識の違いを明らかにし、医師・患者双方が信頼・協力できるような医師・患者関係構築に資するような基礎研究を行う
方法:A県医師会に所属する開業医、病院・大学勤務医師、医学生、および患者団体の構成員、合計3600名を対象とする郵便による調査
1 意識調査票の設計
上記の目的達成のために必要・適切な調査票設計について、数回の研究会を実施。その結果、自然観、人間観、生命観、地域に基盤を置くかどうか、患者との接しかた、日常の診療活動の実態-インフォームド・コンセント、診療情報の開示などを軸に、説明における看護婦の役割、末期ガンの病名告知について、延命治療・安楽死について、「医療事故」について、「医学教育」についてなどについての意識を問うこととした。
2 意識調査対象者・団体の選定、協力依頼
A県医師会、同県内の患者団体に協力を求めた。医師会は正式の協力にはいたらなかった。
3 調査の実施
送付数
医師会会員(大学勤務者を除く) 2208 大学勤務医 475 学生 200
患者 1087
4 調査票の回収
回答数(カッコ内は回収率)
開業医 924(41.8%) 大学勤務医 130(27.4%) 学生 84(42%)
患者 553(50.9%)
今年度中に基本集計を終了する予定。
5 今後の予定
来年度はこの集計結果の分析を行い、あわせて調査対象者への面接調査を行い、最終的な分析結果を発表する予定

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi