2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10410047
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
渡邊 満 広島大学, 法学部, 教授 (00080979)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小谷 典子 山口大学, 人文学部, 教授 (60117083)
小谷 朋弘 広島大学, 法学部, 教授 (60106789)
中村 重信 広島大学, 医学部, 教授 (30026843)
平岡 敬子 呉大学, 看護学部, 助教授 (30260673)
江頭 大蔵 広島大学, 法学部, 助教授 (90193987)
|
Keywords | 先端医療 / 終末期医療 / 医師・患者関係 / 看護婦の役割 / 医学教育 / 患者会 / 医療事故 / インフォームド・コンセント |
Research Abstract |
平成11年度に実施した医師向けおよび患者向け意識調査の分析を行った。また各分担テーマに関する文献研究・フォローアップ調査などを実施し、原稿執筆を行った。 今回の意識調査に関して全体に共通して得られた知見は、医師と患者の間で、意識ギャップがかなり顕著に見られる、という点である。例えば診療時間についてみると、医師はかなり時間を割いたという意識であるのに対し、患者にとっては診療時間は短かかった、と意識されている。なぜこのような意識差が生じるのかについて、それぞれの問題別に分析し、一定の説明をしたのが今回の研究の主な成果である。 個別のテーマは以下のとおりである。 倉重「分析の枠組み」および「1章 先端医療の光と陰」執筆/「分析の枠組み」の執筆細目:調査研究の問題意識・経緯/医療と介護に関する意識調査の概要/「先端医療の光と陰」の執筆細目:先端医療の現在/先端医療技術に関する意識/医療観及び診療の最終判断/先端医療の将来展望//江頭「2章 終末期医療の諸側面とチーム・アプローチ」執筆/執筆細目:終末期医療の位置づけ/終末期医療と家族/末期における告知のあり方/終末期医療の課題とチーム・アプローチ//渡邊:報告書の編集、「はしがき」および「3章 医師・患者関係の現在」の執筆/執筆細目:自己決定論の生成から定着へ/インフォームド・コンセントと医療情報開示の関係/意識調査の分析//平岡:「4章 病院における看護婦(士)の地位と役割」執筆/執筆細目:医師と看護婦(士)/看護婦(士)のケア役割/インフォームド・コンセントと看護婦(士)//中村:「5章 医師養成システムの伝統と革新」執筆/執筆細目:求められる医師像/医学教育の問題点/医学教育の革新と課題//小谷:「6章患者会の性格と活動」および「7章医療事故と医療裁判」の執筆/「6章患者会の性格と活動」の執筆細目:はじめに/患者会に集うひとたち/参加と充足/患者会を超えて/「7章医療事故と医療裁判」の執筆/「7章医療事故と医療裁判」の執筆細目:はじめに/医療事故の発生原因/医療裁判による被害者救済/医療裁判を超えて
|