• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

近代日本中等教員に期待された教科専門知識並びに教職教養に関する史的研究-文検主要教科およびその受験者等の調査分析-

Research Project

Project/Area Number 10410074
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionJ. F. Oberlin University

Principal Investigator

寺崎 昌男  桜美林大学, 大学院・国際学研究科, 教授 (20062573)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 恵美子  愛知学泉女子短期大学, 講師 (80259316)
船寄 俊雄  神戸大学, 発達科学部, 助教授 (40181432)
茂住 實男  拓殖大学, 外国語学部, 教授 (70119494)
竹中 暉雄  桃山学院大学, 文学部, 教授 (70064722)
榑松 かほる  桜美林大学, 国際学部, 教授 (90112656)
Keywords中等教育史 / 教師教育 / 資格試験 / 戦前の学問と教育 / 教育学的教養 / 自己学習課程
Research Abstract

本研究は第一年次であるため、次の活動を行い分担者による研究情報の報告及び研究課題の共有化を大いに進めることができた。
(1) 共同研究会の開催(年4回)
第1回は(1)5月23日、中村による「文検」国語科参考書に関する報告他4名の報告。第2回は9月5〜6日、竹中による「公民科」の研究視点についての報告他4名の報告。第3回1212〜13日、茂住による『英語青年』に現れた「文検」試験問題と試験委員の報告他4名の報告。第4回は3月26〜28日、寺崎による「文検」習字科の報告他4名の報告を行った。
(2) 受験体験者の聞き取り調査及び合格者に関する調査
9月18から19にかけて長野県立図書館の調査の後、中村一雄・富沢恒雄各氏に聞き取り調査10月20日、長野県立歴史館の調査。
11月13〜15日高知県立図書館の調査及び「文検」学習サークル「土佐梁山泊」とその泊友岩村東陽・浜田清次各氏に聞き取り調査を行った。
(3) 基礎的資料の収集
「文検」各教科の試験問題及び受験参考書を収集し文献目録を作成。文検専門雑誌『文検世界』の受験記・試験委員等をデーターベースを行った。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 井上恵美子: "明治期中等教員免状の取得者について(2)" 研究論集(愛知学泉大学・学泉女子短期大学). 33号. 147-156 (1998)

  • [Publications] 寺崎昌男: "大学の自己開発とオートノミー" 東信堂, 298 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi