• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

愛知における機械部品工業集積の特徴と産業空洞化問題-空洞化の地域特性と政策課題-

Research Project

Project/Area Number 10430013
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

有田 辰男  名城大学, 経済学部, 客員教授 (50039799)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森川 章  名城大学, 経営学部, 教授 (20140022)
瀬川 新一  名城大学, 経営学部, 助教授 (40226626)
渋井 康弘  名城大学, 経済学部, 助教授 (00222034)
山田 浩貴  名城大学, 経済学部, 助教授 (60220399)
Keywords産業集積 / 金属加工 / 産業空洞化 / 名古屋 / 東大阪 / 八尾 / 中小企業 / 地域政策
Research Abstract

平成12年度においては、これまでの調査・検討を踏まえ、2つの方向で研究が進められた。1つは中部地区の産業集積についての実態調査であり、他の1つは他地域との比較調査である。以下、2つに分けてその概要を示す。
1)これまでの産業集積研究において、中部地区の実態調査は東京や大阪に比べて非常に乏しい。したがって中部地区内部において「尾張・三河・その他の地域の間にどのような分業関係が形成されているか」、「自動車メーカーのグローバル戦略の展開に伴ってどの地域にどのような影響がでてくるか」などの質問に明快な説明を与えることはできない。これでは産業空洞化対策といっても掛け声だけに終わることは目に見えている。そこで本年度の研究ではこの研究上の欠陥を補うべく、名古屋市の南区と熱田区を対象にして実態調査(アンケートとヒヤリング)実施した。この地域は、尾張地区産業集積の中心部に当たる重要な地域であるにもかかわらず、これまでこのような調査が行われてこなかった地域である。実際の調査においては、当該地域の金属加工業者700社を対象にアンケート用紙を郵送し、109社から回答を得た(回答率15.6%)。現在、アンケート回答企業を訪問し、ヒヤリングを進めている段階である。
2)中部地区と他地域との比較調査については、東大阪市と八尾市の行政と現地企業を訪問し、ヒヤリングを実施した。東大阪市経済企画課では、東大阪市における中小企業集積の形成過程と現状の問題点および行政サイドから展開されている空洞化対策について説明を受けた。東大阪市の現地企業については異業種交流によって製品開発に取り組んでいるグループを中心にヒヤリングを実施した。八尾市においても行政と現地企業に対して同様のヒヤリングを実施したが、八尾市のヒヤリングにおいては、八尾市と東大阪市の相違に留意するとともに八尾空港近辺の貸工場の現状把握に1つの力点を置いた。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 有田辰男: "中小企業による都市型工業集積の形成-名古屋市南部工業集積について-"名城大学総合研究所紀要. 第5号. 61-64 (2000)

  • [Publications] 有田辰男: "中小企業政策と創業支援政策-「中小企業基本法」の改正に関連して-"東京経大学会誌. 221号. 9-24 (2001)

  • [Publications] 渋井康弘,森川章: "愛知県の産業集積と新たなネットワーク構築の試み-2つの事例に基づく中間報告-"名城商学. 第49巻第4号. 197-243 (2000)

  • [Publications] 山田浩貴: "サイバースペースのインフラストラクチャー"社会文化研究. 第4号. 45-61 (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi