• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

大強度陽子加速器に於けるセラミックダクトの低インピーダンスREシールディング開発

Research Project

Project/Area Number 10440082
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

陳 栄浩  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教授 (60270394)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 耕治  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (10044760)
魚田 雅彦  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助手 (70262045)
斉藤 芳男  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教授 (00141979)
早野 仁司  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教授 (00173055)
山崎 良成  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (90011759)
Keywordsハドロン / セラミック / ビームダクト / 低インピーダンス / RFシールディング / 陽子加速器 / シンクロトロン / 大電流
Research Abstract

本研究は高エネルギー加速器研究機構が推進している大型ハドロン計画(JHF)で使用されるセラミックダクトのためのRFシールディングを設計開発することを目的としている。平成11年度では前年度に試作した直径200mm,長さ400mmのダクトを3本ガラス接合し,長尺セラミックダクトを製作した。この内面に,ホロカソードプラズマ放電によるイオンプレーティングを用いて,窒化チタン薄膜をコーティングした。得られた薄膜について,オージェ電子分光・走査トンネル電子顕微鏡で観察し,イオンプレーティング時における,アルゴン・窒素ガス分圧,加熱温度の膜質へ及ぼす影響について調べた。また,このダクトのガス放出速度をコンダクタンス変調法により測定し,真空排気特性,とくに水分子の吸着・脱離過程について通常の金属表面と比較した。12GeV電子ビームを前年度用意した各種セラミック試料に照射し,ガラス接合部分の機械的強度の劣化,帯電等を測定し評価を行った。
セラミックダクトの研究と合わせて、大電力用RF窓の開発も行った。前年度ではロシアBINP研究所のKazakov氏を招聘し、共同で新型のRF窓を設計したが、今年度は大電力モデルを試作し、大電力試験を高エネルギー加速器研究機関とアメリカSLACと共同で行った。その結果、開発目標である100MW、1.5マイクロ秒、繰り返し30Hzのパルスに十分耐えられることが確認された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 日本原子核研究所、高エネルギー加速器研究機構共同推進チーム: "大強度陽子加速器計画"高エネルギー加速器研究機構. 98 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi