1999 Fiscal Year Annual Research Report
地価下落、少子高齢化車社会における大都市周辺地域の土地利用の将来像
Project/Area Number |
10450217
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
大村 謙二郎 筑波大学, 社会工学系, 教授 (20134455)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大沢 義明 筑波大学, 社会工学系, 助教授 (50183760)
小場瀬 令二 筑波大学, 社会工学系, 助教授 (80144202)
波多野 憲男 四日市大学, 環境情報学部, 教授 (20087274)
勝又 済 建設省建築研究所第6部都市計画研究室, 研究員
|
Keywords | 市街化調整区域 / 線引き / スプロール / リタイアーハウス / 木造3階建て / 区画整理 |
Research Abstract |
本年度も茨城県の南地域での土地利用の変化を中心とした検討を行った。特につくば市は、市街化調整地区での住宅スプロールが顕著であり、県の過去からの開発や建築確認業務における指導がどのように変遷してきたのか、それに伴い土地利用がどのように進展してきたのかについて検討を行った。 またつくば市の周辺市町村では、典型的なスプロール開発が過去大々的に行われてきたが、そのような住宅地の状況についても検討を加え、将来そのような住宅地が東京の住宅市場から退場する可能性を明らかにした。また逆に高齢化社会を背景に、駅から遠距離に存在するにも関わらず、高齢者向きの住宅開発が(リタイアーハウス)注目されている現況についても研究を行った。 さらに木造3階建て住宅の動向、区画整理のあり方についても検討した。
|
-
[Publications] 大村謙二郎、小野尋子: "育児期にある共働き世帯の居住選択からみた都市整備の方向性に関する基礎的研究"平成11年度都市計画論文集. 34. 289-294 (1)
-
[Publications] 大村謙二郎、北岡尚子: "市街化調整区域における大規模開発が周辺地域に与える影響"都市住宅学. 第27号. 160-166
-
[Publications] 大村謙二郎: "筑波研究学園都市の成果と展望:21世紀型モデル都市への脱皮に向けて"宅地開発. No.177. 2-11
-
[Publications] 小場瀬 令二: "ローサイドの空間構成に関する基礎的研究"建築学会関東支部発表会研究論文. 1999. 98-102
-
[Publications] 小場瀬 令二: "茨城県の住宅地開発の現況"ハウジング研究報告 日本住宅協会. 16号. 36-41
-
[Publications] 勝又済: "市街化調整区域における既存宅地制度の運用と課題"建築研究所春季研究発表会聴講資料. 平成11年号. 4-14
-
[Publications] 大村謙二郎・有田智一: "『都市計画の地方分権』地方分権と都市計画の行方"学芸出版社.