2000 Fiscal Year Annual Research Report
視床下部-下垂体-性腺軸におけるインヒビンファミリー物質の体系的解析
Project/Area Number |
10460135
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
長谷川 喜久 北里大学, 獣医畜産学部, 教授 (40092001)
|
Keywords | インヒビン / アクチビン / フォリスタチン / インヒビン結合蛋白質 / フォリスタチン関連遺伝子 / ウマのインヒビン |
Research Abstract |
1.ウシ卵胞液から精製したインヒビンAとアクチビンAをビオチン標識し、生物活性を調べたところ、生物活性を有することが確認された。これらの標識物を用いて、今まで不可能であったNon-RIによるトレーサー実験が可能となった。 2.ビオチン標識インヒビンを用いて、卵胞液中にインヒビン結合蛋白質(INH-BP)を初めて発見した。 3.INH-BPはアフィニティークロマト、ゲル濾過、逆相HPLCによって精製し、43kDa.と90kDa.のINH-BPを純化することに成功した。 4.ブタ下垂体中のインヒビン関連物質を同定するために、インヒビン抗体カラム、ヘパリンアフィニティー、ゲル濾過、HPLCにより、インヒビン、アクチビン、フォリスタチンを精製した。また、90kDa.のINH-BPも確認された。 5.貴重な材料であるウマの卵胞液を集め、初めてウマインヒビンの精製に成功すると共に、ウマ卵胞液中の43kDa.のINH-BPを精製した。 6.ブタ卵胞液から精製した3種類のフォリスタチンとアクチビンの結合能に違いが見られたが、インヒビンとの結合能はほぼ等しいことが明らかとなった。 7.マウスのフォリスタチン関連遺伝子を発見し、それらの発現蛋白質を生産し、アクチビン・BMPとの結合能を明らかにした。
|
-
[Publications] Tsuchida K,Arai K,Kuramoto Y,Yamakawa N,Hasegawa Y,Sugino H: "Identification and characterization of a novel follistatin-like protein as a binding protein for the TGF-β family."J.Biol.Chem.. 275. 40788-40796 (2000)
-
[Publications] Kaneko H,Noguchi,J Kikuchi,K,Akagi S,Simada A.Taya K.Watanabe G,and Hasegawa Y: "Production and endocrine role of inhibin during the early development of bull calves."Biol.Reprod.. (in press). (2001)
-
[Publications] Hasegawa Y,Kawarasaki S.and Madarame H,: "Inhibins, activins and follistatins ; Novelregulators for the follicle development and oocyte growth.in ;"Cloned Animal and Placentation""Roberts RM,Yanagimachi R,Kariya T,and Hashizume,. 172(3-8) (2000)