• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

1930-40年代の日米研究開発体制の比較研究

Research Project

Project/Area Number 10480001
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

奥山 修平  中央大学, 法学部, 教授 (80257815)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 国昭  千葉大学, 工学部, 教授 (10015042)
加賀美 鉄雄  中央大学, 法学部, 教授 (30119531)
菊池 俊彦  中央大学, 名誉教授 (20096100)
雀部 晶  立命館大学, 経営学部, 教授 (00100933)
兵藤 友博  立命館大学, 経営学部, 教授 (20278477)
Keywords研究開発 / 日本技術史 / アメリカ技術史 / 技術史 / 軍事技術 / 軍事科学 / 技術者 / 研究所
Research Abstract

本年は,最終年度にあたるため,これまで収集した文献史料の解析と,日米間の比較研究を中心に研究調査を進めた。具体的には,日本の海軍技術研究所の昭和期の研究課題の調査をおこない,その特徴を明らかにすることができた。また当時の研究開発の方向性については『科学主義工業』の主論文の解析,ならびに陸軍の軍需動員策の研究を通じて,解明をはかった。
アメリカの研究開発体制についてはOSRD(科学研究開発局)の活動と,MED(マンハッタン工兵管区)を中心に解析をすすめた。ただし,この米国側資料については,研究途中にさらに多くの史料公開がすすみ,完全な解析がおこなわれたとは言えない状況にあり,若干の期間,取りまとめを延長し,対応する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 奥山修平: "大競争時代の物理学-湯川中間子論の背景"ゑれきてる. No.75. 16-20 (2000)

  • [Publications] 奥山修平: "多能多才な科学者-フォン・ノイマン"科学技術ジャーナル. 2月号. 30-31 (2000)

  • [Publications] 奥山修平: "モークリーとエッカート"科学技術ジャーナル. 7月号. 30-31 (2000)

  • [Publications] 奥山修平: "プルトニラム-マクミラント シーボーグ"科学技術ジャーナル. 2月号. 42-43 (2001)

  • [Publications] 奥山修平: "NDRCからOSRDの創設へ"イル・サジアトーレ. No.31. (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2012-09-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi