1999 Fiscal Year Annual Research Report
熱及び光励起ルミネッセンス測定による被熱遺構の絶対年代と被熱温度情報の評価
Project/Area Number |
10480024
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
橋本 哲夫 新潟大学, 理学部, 教授 (50027439)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澤田 清 新潟大学, 理学部, 教授 (40089850)
|
Keywords | 放射線 / ルミネッセンス / 臨界事故 / 考古遺物 / 年代測定 / 須恵器 / 縄文土器 / 焼成温度 |
Research Abstract |
ルミネッセンス年代測定は自然放射線由来の白色鉱物への放射線損傷の回復現象の際のルミネッセンス測定に基礎を置いている。そこで、石英からのルミネッセンス機構を探って、ルミネッセンスに影響をおよぼす要因を幾つかつきとめる事が出来た。同じようなルミネッセンス現象は人工放射線の被爆によっても生じているので、10月初めの東海村 JCO施設でのγ線吸収線量を施設内で入手できたセラミックス片を使用してルミネッセンス法での評価を試みた。 まず、ルミネッセンスメカニズムの解明に当たり、ルミネッセンス研究にとっての基本鉱物である石英結晶や粒子への低温での放射線照射に伴う水素ラジカルの影響を電子スピン共鳴吸収法により調べた。青色TL粒子では800℃までの熱処理によって水素ラジカルは増加しピーク形成後減少していたが、RTL粒子では熱処理温度と共に減少傾向のみを示していた。これら水素ラジカルは主たる正孔であるアルミニュームセンターを消す働きを示すので、水素ラジカル生成をもたらす包含水やOH不純物量がルミネッセンス現象に大きく影響するとわかった。また、青色・赤色熱ルミネッセンスともセンターとしてはアルミニュームが大きな役割を果しており、このことは石英のみならず長石からも確認でき、これらの成果をローマで開催された第9回ルミネッセンスと電子スピン共鳴吸収法による年代測定(LED)国際会議で発表することが出来た。 JCOの臨界事故の被爆線量評価も施設内(ウラン転換建屋からほぼ50mの地点)で採取したアルミナ坩堝片を用いて、熱ルミネッセンス法で40から60mSvと評価できた。
|
-
[Publications] T. Hashimoto: "Pulse time interval analysis (TIA) combined with liquid Scintillation Counting for the determination of environmental α-nuclides-Prpardio of ^<225>Ra"Journal Radioanal. Nucl. Chom. Art.. 239. 619-629 (1999)
-
[Publications] 橋本 哲夫: "陶磁器からの熱ルミネッセンスカラー画像と赤色熱ルミネッセンス(RTL)年代測定への試み"Radioisotopes. 48. 661-670 (1999)
-
[Publications] 橋本 哲夫: "天然石英粒子からの赤色と青色熱ルミネッセンス(TL)に関連した捕捉電子寿命の評価"Radioisotopes. 48. 673-682 (1999)
-
[Publications] S. Tonouchi: "Long-lived radionuclides in sea sediments around Kashiwazaki-Kariwa nuclear power station"J. Radioanal Nucl. Chom. Art.. 243. 433-445 (2000)
-
[Publications] K. Sato: "A simple method for determination of^<226>Ra in environmental Samples applying α-β coincidence liquid scintillation counting"J. Environ. Radioactivity. (印刷中).
-
[Publications] T. Hashimoto: "Radiation dosimetry using thermoluminescence from ceramic and glass piecies at the criticality accident sites of JCO"J. Environ. Radioactivity. (印刷中).
-
[Publications] 橋本 哲夫(分担執筆): "「考古学と自然科学」第四巻年代学-地球科学"(株)同成社. 253(内14ページ)分担 (1999)
-
[Publications] 橋本 哲夫(分担): "高精度年代決定法とその応用"海洋出版株式会社. 239(内15ページ)分担 (1999)