1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10555180
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
日野 幹雄 中央大学, 総合政策学部, 教授 (30016323)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村本 龍夫 日本科学工業株式会社, 第一製造部長
佐藤 行成 株式会社カノマックス技術研究所, 副社長
|
Keywords | CT型2Dレーザ瞬間濃度計 / 逆問題 / 瞬間2次元計測法 / パターン計測 / ウェーブレット解析 |
Research Abstract |
(1)レーザ光源の選択:レーザ光源として16個のレーザダイオードを配列し,各ダイオードからのビームはシリンドリカル・レンズで扇型に拡張するようにした.これにより前回の試作機のステップ・モータによる可動部を完全に無くすことができた.また,発光は電気的に一定の時間差で順次瞬間的に切り替えるようにした. (2)データ取得法の改良:レーザ光を受光するフォト・ダイオードには常時,濃度場を通過した濃度場の積分情報を含むレーザ光が入射するが,発光源が順次切り替わるたびに,電子回路制御により一定の位相差で,入射光を記録した. (3)データ取得の高速化:以上2つの方式によりデータサンプリングはμ secオーダーでほぼ連続的に行うことができるようになった. (4)計測・解析結果:上述の方式により記録される16×16(シミュレーションでは32×32)のデータから瞬間2次元濃度場の9×9メッシュの像が逆推定できた.平成11年度は解像度を高めることを目的とした. (5)ウェーブレット解析の応用:上記の逆問題における誤差介入の原因を分析し,雑音型ノイズと極細のレーザー光が粒子状濃度場を粒子に妨げられずに入射するショット・ノズル型があることを示した.これらの誤信号の除去にウェーブレット解析の手法を応用し,良好な成果を得た.
|
-
[Publications] 日野幹雄: "高速スキャンCT型2D瞬間レーザ濃度計の試作および実測例"第54回年次学術講演会講演概要集. 第II部. II-288-289 (1999)
-
[Publications] 日野幹雄: "ウェーブレット変換によるCT型濃度計の高精度化について"水工学論文集. 44. 425-430 (2000)
-
[Publications] 佐藤行成: "高速スキャンCT型2次元レーザ濃度計-試作装置および実測例-"水工学論文集. 44. 437-442 (2000)
-
[Publications] Hino,M.: "Laser-sheet CT-scan type 2D-instantaneous concentration meter"Proc.10th International Symposium on Application of Laser Techniques to Fluid Mechanics.. 10. (2000)