2000 Fiscal Year Annual Research Report
ウイルス殺虫剤創製のための昆虫ウイルス遺伝資源の特性解明
Project/Area Number |
10556009
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
国見 裕久 東京農工大学, 農学部, 教授 (50195476)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永田 昌男 東京大学, 大学院・新領域創生科学研究科, 教授 (70107407)
小林 迪弘 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (60111837)
仲井 まどか 東京農工大学, 農学部, 助手 (60302907)
後藤 千枝 農林水産省, 農業研究センター・病害虫防除部, 主任研究官
|
Keywords | EGT遺伝子 / 細胞質多角体病ウイルス / 核多角体病ウイルス / 微生物的防除 / ウイルス農薬 / 顆粒病ウイルス / 昆虫培養細胞 / 宿主範囲 |
Research Abstract |
本研究は、農林害虫として極めて重要な約20種類の昆虫を取り上げ、これら昆虫から分離されているウイルスについて、殺虫活性、宿主範囲、昆虫体および培養細胞における増殖特性、ウイルス純化とその遺伝子構造を解明することを目的としている。本年度に得られた結果の概要は下記のとおりである。 1)滋賀県より分離されたシロイチモジヨトウ核多角体病ウイルス(SpeiNPV)の殺虫活性を調査した結果、アメリカやヨーロッパから分離されている系統と比べて、病原力が強いことが明らかとなった。 2)日本各地から分離されたハスモンヨトウ核多角体病ウイルス(SpltNPV)の遺伝的変異を調査したところ、日本には遺伝的に異なる2つの系統が分布することが明らかとなった。各系統のハスモンヨトウ幼虫に対する殺虫活性を調査した結果、殺虫活性は系統間に差異がないことが明らかとなった。 3)中国で分離されたSpeiNPVをシロイチモジヨトウ細胞株を用いたプラークアッセイ法によりクローニングし、15のクローンを得た。これらのクローンの生物学的活性を培養細胞で調査したところ、ウイルスDNA産生量、出芽型ウイルス産生量、多角体生産量は、クローン間で異なることが明らかとなった。 4)カイコ細胞質多角体病ウイルス(BmCPV)の培養細胞での増殖特性を調査したところ、BmCPVはBmN細胞とSf9細胞で増殖が可能で、培養液中に出芽型ウイルスを放出することが明らかとなった。 5)チャノコカクモンハマキ顆粒病ウイルス(GV)のEGT遺伝子を特異的に増幅するプライマーを設計し、PCR法により増幅したEGT遺伝子の全塩基配列を決定した。
|
-
[Publications] 呉福泉: "中国で分離したSpodoptera exigua (Lepidoptera : Noctuidae)核多角体病ウイルスのクローニングと培養細胞における増殖特性"日本蚕糸学雑誌. 69. 177-189 (2000)
-
[Publications] Ikeda, M.: "Characterization of Autographa californica nucleopolyhedrovirus infection in cell lines from Bombyx mori."Journal of Insect Biotechnology & Sericology. 70. (2001)
-
[Publications] Lavina, B.A.: "Biological characterization of a nucleopolyhedrovirus of Spodoptera litura (Lepidoptara : Noctuidae) isolated from the Philippins."Biological Control. 20. 39-47 (2001)
-
[Publications] Monobrullah, M.D.: "Effects of larval age on susceptibility of Spodoptera litura (Lepidoptera : Noctuidae) to Spodopatera litura multiple nuclear polyhedrosis virus"Canadian Entomologist. 132. 337-340 (2000)
-
[Publications] Sotoshiro, H.,: "Identification of noviral infection-specific polypeptides in the midgut of the silkworm, Bombyx mori, infected with B.mori densovirus type 2."Journal of Insect Biotechnology & Sericology. 70. (2001)
-
[Publications] Hashimoto, Y.: "Sequence analysis of the Plutella xylostella granulovirus genome"Virology. 275. 358-372 (2000)
-
[Publications] 国見裕久: "微生物の資材化:研究の最前線"ソフトサイエンス社. 364 (2000)
-
[Publications] Fuxa, J.,: "Manual of Environmental Microbiology"ASM Press. (2001)