1999 Fiscal Year Annual Research Report
ステビア発酵液の殺菌作用の解明及びステビア発酵液を利用した病原細菌駆除技術の開発
Project/Area Number |
10556014
|
Research Institution | TOHOKU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
神尾 好是 東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (00109175)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金子 淳 東北大学, 大学院・農学研究科, 助手 (30221188)
阿部 直樹 東北大学, 大学院・農学研究科, 助手 (90202671)
富田 敏夫 東北大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (00126129)
白石 廣行 宮城県保健環境センター, 微生物部, 部長(研究職)
佐藤 直彦 株式会社 JBBステビア研, 社長(研究職)
|
Keywords | ステビア / 植物 / 殺菌物質 / 家畜 / 殺菌感染 / 病原菌 / 治療 / 予防 |
Research Abstract |
1.ステビア発酵液の透析外液にクロロホルムを添加してクロロホルム可溶画分を除去した後に、水層に酢酸エチルを添加して水層と酢酸エチル層に殺菌物質を分配した。酢酸エチル層について、ODSカラムを使用した高速液体クロマトグラフィをおこない、大腸菌および黄色ブドウ球菌に対する殺菌活性を調べた結果、2つの殺菌画分、および、殺菌画分と共存すると殺菌活性を増強する画分を得た。2つの殺菌画分の内1つは、種々の条件下におけるODSカラムクロマトグラフィによって精製を進めた。この物質は、280nmに吸収極大を示し、光によって暗紫色に変化して殺菌活性を失った。この物質は、大腸菌に対して4mg/mlの濃度で37℃で1時間作用させると、10^9個/mlの生菌数を10^3個/mlにまで低下させ、お茶の殺菌成分であるカテキンなどと比較すると格段に強力な殺菌力を有することが明らかになった。現在、NMR、FAB質量分析、および、赤外分析によって構造決定を行っている。残り一方の殺菌物質は、種々の分析結果から乳酸であることが判明した。殺菌活性を増幅する画分は、低濃度の殺菌物質と共存すると、殺菌物質の活性を10^4倍増強した。 2.ステビア発酵液を使用した病原菌駆除技術の開発を目指して、ブタ飼育農家において下痢を発症した哺乳子ブタに対してステビア発酵液を経口投与した結果、症状の改善が認められ、しかも、その後の生育が極めて良好であった。また、ステビア植物体乾燥粉末の投与試験の結果から、ブタの増体および肉質の改善に効果のあることが示唆された。
|
Research Products
(1 results)