1998 Fiscal Year Annual Research Report
授業記録の分散入力型データベースの構築に関する研究開発
Project/Area Number |
10558029
|
Research Institution | National Institute of Multimedia Education |
Principal Investigator |
三尾 忠男 メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (20219596)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久米 弘 九州大学, 教育学部, 助教授 (40205175)
|
Keywords | データベース / 授業記録 / ティーチング・ボートフォリオ / 分散入力 / 初等・中等教育 / 高等教育 / ビデオフレームアルバム / 授業映像記録 |
Research Abstract |
授業記録をデータベース化する試みは多いが、本研究では、初等・中等教育だけではなく、近年、教育活動の評価を必要性が高まっている高等教育での授業も対象している。 1) 教授者自身が、自己の授業履歴を日常の教育に関する業務の中で入力できる 2) 教師教育などで事例参照として利用できるように、既存の授業逐語記録を入力する。 3) 授業研究にとって有意義なデータ構造について、授業研究で用いるデータ構造をレビューし、共通構造を抽出する。 以上の研究課題について、実施計画を再検討し、既存の授業逐語記録資料の入力方法とその管理方法の検討と調査を行った。 基本的な環境整備を行った。授業の実施場所で即座にデータを入力する、ノート型パソコンと携帯用イメージスキャナなどによる簡易端末の整備と、データ入力・システム開発用としてコンピュータと周辺機器と関連ソフトウェアを整えた。 データベース構造を研究する素材として、既存の授業記録(『学習指導研修』(教育開発研究所)連載「授業記録に学ぶ」(1978/9〜1988/3)で取り上げられた授業記録109点のうち、算数に関する授業記録24点)について、電子化を行った。さらに、授業記録に対する研究者の「考究」と授業記録の中に挿入されている図や表などの入力方法を検討した。 また、全く新しい概念として、ティーチング・ポートフォリオ(授業事前・事後の授業者の授業に対する印象や感想、評価、反省点など、教材)を簡便に入力するための簡易データベースソフトを試作し、実践で試用した。 授業の映像記録を授業改善に結びつけるために、ビデオフレームアルバムで簡単に一覧できるにして、行動分析などについて自己点検できる資料として有効であることを確認した。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 三尾忠男: "高等教育における授業改善を支援する研修シリーズ『大学授業の自己改善法』" 日本教育工学会第14回大会講演論文集. 613-614 (1998)
-
[Publications] 伊藤秀子: "大学授業におけるメディア利用-教授者と学習者による評価-" 日本教育工学会第14回大会講演論文集. 653-654 (1999)
-
[Publications] 大塚雄作: "毎回授業評価調査の試みとその活用法" メディア教育開発センター研究報告. 7. 181-188 (1999)
-
[Publications] 篠山浩文: "興味対象の発見を支援するためのビデオカメラおよびビデオフレームアルバムの活用" メディア教育研究. 2. 81-86 (1999)
-
[Publications] 三尾忠男: "ガイドブック大学の授業改善 第5章5.授業改善情報ネットワーク" 有斐閣, 6 (1999)