• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

医学生・医師の専門職的社会化の研究-効果的な卒前・卒後教育の探究-

Research Project

Project/Area Number 10610191
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

姉崎 正平  日本大学, 医学部, 教授 (20184202)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ゲーリング ルーベン  日本大学, 医学部, 教授 (70267045)
野崎 貞彦  日本大学, 医学部, 教授 (40198586)
桜井 勇  日本大学, 医学部, 教授 (70059153)
松野 俊夫  日本大学, 医学部, 講師 (20173859)
井川 俊彦  日本大学, 医学部, 助教授 (30151252)
Keywords医学生 / 医師 / 専門職的社会化 / 研修医 / 医学部1年生 / 医学部6年生 / 臨床実習 / 意識の変容
Research Abstract

[研究目的]:医師になることを目指して医学部に入学した学生及び医師になった若手医師が、卒前及び卒後教育を通して、専門職である医師としての行動や意識がどのように形成されるか、それらが集団的に差異がある場合、それらの要因は何かを明らかにしようとするものである。
[研究方法]:設立主体(国立、公立、旧設私立、新設私立など)の異なる6つの医学部1年生について、1993年に調査票で調査しておき、ほぼ同じコーホートが6年生になった1999年に調査票で調査を行い、変化を比較した。
[研究結果]:クロス集計、多変量解析などによる詳しい分析はこれからあであるが、入学時、6年次とも公立・新設私立と国立・旧設私立との間に差異が見られ、6年間の過程では臨床実習が大きな転機になることが見出された。さらに1年次と6年次を比較すると6年次の方が、当然現実的になっている。
追記:研修医についてはパイロット調査的に日本大学付属病院の研修医を対象にした調査票による調査と面接調査を実施した。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi