• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

18世紀から19世紀にかけてのイギリス文学における旅行記の研究

Research Project

Project/Area Number 10610459
Research InstitutionMeisei University

Principal Investigator

笠原 順路  明星大学, 人文学部, 教授 (00194712)

Keywords自然神学(physico-theology) / 自然観照(contemplation of nature) / 崇高(sublimity) / 自我の拡大(expansion of self) / 理神論(deism)
Research Abstract

本年度は18世紀イギリスの地誌詩のうち、John Denham(1615-69):"Cooper's Hill";Alexander Pope(1688-1744):"Windsor Forest";James Thomson 1700-48):"The Seasons";John Dyer(1700-58):"Ruins of Rome"を精読し、これらの作品に関連した諸研究書を読み、必要な情報を研究補助の助けを借りてデータベース化をはかった。本研究では、特定の土地に関する瞑想や描写のなかからどの様にして抒情性が生じるかを探るのが目的であるが、"The Seasons"のような自然神学詩(physico-theological poetry)では、物質世界(material world)を賛美して造物主を称える過程で詩人の心が拡張するのだが、物質世界を賛美するということは、それと照応関係にあると考えられていた精神世界(moral world)の調和を称えることにもなるのであり、まさにこの点にこそ、moral viewにより心が拡張する理由、つまりmoralの崇高性の論理的根拠が、存することになる。これが、本年度の研究の結果得られた暫定的結論である。
本科研費は来年度で終了する予定だが、現在、上記の詩を中心にした著作物の作成を計画中で、2002年3月に刊行を予定している。
次年度は、Thomas Gray(1716-71):"Elegy";William Cowper(1731-1800):"The Task";James Beattie(1735-1803):"The Minstrel";Charlotte Smith(1749-1806):"Beachy Head";Willliam Lisle Bowles(1762-1850):"Fourteen Sonnets"を主な研究対象にする予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Raizis,M.B.,(ed.): "Byron : A Poet for All Seasons"Messolonghi,GREECE : Messolonghi Byron Society. 306 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi