• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

格子ロトカボルテラ模型による生物進化の研究

Research Project

Project/Area Number 10640101
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

泰中 啓一  茨城大学, 理学部, 助教授 (30142227)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅野 正吉  茨城大学, 理学部, 教授 (00007759)
Keywords生物進化 / 格子モデル / 生態系 / 摂動理論 / パリテイ則 / 生物の絶滅 / コンタクト プロセス / パーコレーション
Research Abstract

これまでの生物進化の理論は、主として個体選択に基いており、「進化的に安定な戦略」(ESS)が支配的であった。本研究では、ESSに替って、集団選択に基く「進化的に持続可能な戦略」(EMS)の理論の重要性を示す。今年度出版される論文は3つである。K.Tainaka & N.Araki、J.Theor,Biol,Vol.197(1999)PP.1-13においては、生態系の摂動理論を基礎にして、私の提示したEMSの重要性を定性的に述べた。レフェリーはこの論文に対してgreat impactをあたえるものと評価した。
Journal Physical Society of Japan(Vol,68,1999年)には2つの論文がまもなく出版される予定である。第一の論文は、あるモデル生態系を提出し、摂動問題を取扱った。この論文ではパリティ則が成立することを示した(K.Tainaka & T.Sakata)第二の論文(T.Tao,K.Tainaka & H.Nishimori)では、コンタクト・パーコレーションという新しいモデルを提出し、生物の絶滅の研究を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] K.Tainaka & N.Araki: "Press Perturbation in Latlice Ecosystem" Journal of Theoretical Biology. 197. 1-13 (1999)

  • [Publications] K.Tainaka & T.Sakata: "Parity Law in a Cyclic System" Journal of Physical Society of Japan. 68(3). 1055-1056 (1999)

  • [Publications] Tao,Taninaka & Nishimori: "Contact Percolation Process" Journal of Physical Society of Japan. 68. (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi