• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

差分学の構築とその工学的応用

Research Project

Project/Area Number 10650065
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

廣田 良吾  早稲田大学, 理工学部, 教授 (00066599)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩尾 昌央  早稲田大学, 理工学部, 助手 (70318806)
辻本 諭  大阪大学, 大学部・基礎工学研究科, 助手 (60287977)
高橋 大輔  早稲田大学, 理工学部, 助教授 (50188025)
Keywords可積分 / コマの運動方程式 / 差分化 / 非線形差分方程式
Research Abstract

本年度の実績は次の通りである。
● 可積分なコマの運動方程式としてオイラーのコマ、ラグランジュのコマ、コワレスカヤのコマが有名である。
差分学の応用として可積分なコマの差分化を考えた。
論文1. オイラーのコマの可積分な差分化に成功した。差分方程式は2個の保存量を持ち、解はヤコビの楕円関数で表現される。
論文2. ラグランジュのコマの可積分な差分化に成功した。差分方程式は6個の保存量を持ち、解はヤコビの楕円関数で表現される。
●図書1で、可積分な微分方程式をどのように差分化するか?その方法を基本から応用を含めて体系的に記述した。この分野のテキストとしては他に類書がない。
同書には非整数回微分演算子の差分化についての研究成果も述べられている。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Ryogo Hirota and Kinji Kimura: "Discretization of the Euler Top"Journal of the Physical Society of Japan. A69. 627-630 (2000)

  • [Publications] Kinji Kimura and Ryogo Hirota: "Discretization of the Lagrange Top"Journal of the Physical Society of Japan. A69. 3193-3199 (2000)

  • [Publications] 広田良吾: "差分方程式講義-連続より離散へ-"サイエンス社. 167 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi