• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

大量に処理・処分された災害時発生廃棄物の地盤工学的追跡調査と合理的跡地利用の検討

Research Project

Project/Area Number 10650549
Research InstitutionKAGOSHIMA NATIONAL COLLEGE OF TECHNOLOGY(KNCT)

Principal Investigator

平田 登基男  鹿児島工業高等専門学校, 土木工学科, 教授 (40038112)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須田 隆夫  鹿児島工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (10163031)
大竹 孝明  鹿児島工業高等専門学校, 機械工学科, 助教授 (80128339)
藤崎 恒晏  鹿児島工業高等専門学校, 一般科目, 教授 (50044623)
山内 正仁  鹿児島工業高等専門学校, 土木工学科, 講師 (40239843)
前野 祐二  鹿児島工業高等専門学校, 土木工学科, 助教授 (20190316)
Keywords最終処分場 / 跡地利用 / 廃棄物の化学分析 / ケーススタディ / 土質力学特性 / 大災害
Research Abstract

災害時に大量に発生した廃棄物の処理・処分方法を間違うと,その跡地利用に対して非常な困難と制限が予想され,いつまでも大きな影響を被ることになる。特に,我が国のように国土が狭く,地価が高い国では,最終処分場の跡地利用は非常に重要であり,現在,高度な跡地利用の可能性が種々検討されている。
本研究では,災害時に発生した大量の廃棄物の処理に焦点を絞り,廃棄物の質や埋め立て状態の地盤工学的問題について調査・研究しようとするものである。即ち,阪神大震災(平成7年1月17日)鹿児島豪雨災害(平成5年8月6日)長崎大水害(昭和57年7月23日)の3つの大災害をケーススタデイとして追跡調査・研究し,将来,大きな災害が発生したときの,適正な廃棄物処理・処分方法の基礎資料を得ようとした。
昨年度に引き続いて,3つの大災害時の,廃棄物処理に関する調査・研究の文献を収集し,跡地利用の実態も含めて,分析を進めた。また,行政・研究機関に赴き,ヒアリングを行った結果を踏まえてとりまとめた。これらの調査・研究から,大きな災害が発生したときに,大量に廃棄物が発生した場合にも,十分合理的に対応できる方法が見出されたと言える。
それらの結果については関係ある学会や講演会にて公表済みであるし,今後も公表していく予定でる。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 松園,平田,前野,山内: "大量に処理・処分された災害時発生廃棄物の地盤工学的調査"平成11年度 土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 第1分冊. 864-865 (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi