1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10670315
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
丸山 総一郎 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (70219567)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
江副 智子 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (40232954)
竹下 達也 大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (20150310)
森本 兼曩 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20143414)
|
Keywords | ストレス / ストレス耐性 / ライフスタイル / ソーシャルサポート / NK細胞活性 / 唾液中コルチゾール / 震災ストレス / 職場ストレス |
Research Abstract |
ストレス耐性の決定要因解明とその評価を目的として、ストレス要因として急性と慢性の二つの場合(急性ストレスとしての震災ストレスと慢性ストレスとしての職場ストレス)について検討した。阪神淡路大震災の被災者と某製造業勤労者を対象にした質問票調査と対象者の同意を得た医学生物学的測定(NK細胞活性、唾液中cortisol)の結果から、ストレスモデルを設定しストレス耐性の決定要因を定量的に評価した。震災ストレスについては、震災前後で良好なライフスタイルが維持できたことやソーシャルサポートの多いことがPTSDや精神的不健康出現の割合を低下させていた。また精神的健康度の低下していた人ではNK細胞活性の低下や唾液中coritisolの増加を示したが、良好なライフスタイルや生活満足度の高いことは精神的健康度の維持に有効であった。職場ストレスのストレス耐性因子として、ライフスタイル(日常生活習慣)、ソーシャルサポート、タイプA性格、ストレス対処行動(積極的と回避的)のほか、仕事のコントロール、組織特性などについても検討した。追跡調査の結果から良好なライフスタイル、適正なストレスコントロール、上司のサポートの増加、積極的対処の増加はストレス反応の軽減と有意であった。NK細胞活性については、不良なライフスタイル、少ないサポートやタイプA性格傾向が強いとNK活性が抑制される可能性が示唆された。唾液中cortisolは、ストレスの多いことやストレス耐性の低い場合に増加したり日内変動の攪乱がみられ、簡便で非侵襲性のストレス指標としての活用が示された。 本研究からストレス耐性の決定要因として特にライフスタイル、ソーシャルサポート、積極的ストレス対処の役割の大きいことが明らかとなった。しかし、生物学的指標との相互関連については、ストレス反応機構の中での解明が重要で、今後より客観的な評価を行っていくことが必要である。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 丸山総一郎: "中高年のライフスタイルと健康-健康で働き続けるために-総論 ライフスタイルと健康"労働衛生. 39・6. 428-431 (1998)
-
[Publications] Tatsuya Takeshita: "Relevance of both dally hassles and the ALDHZ genotype to problem drinking among Japanese mole workers"Alccholism: Clinical and Experimental Research.. 22・1. 115-120 (1998)
-
[Publications] Satoshi Shizukuishi: "Lifestyle and periodontal health status of Japanese factory workers"Annals of Periodontology. 3・1. 303-311 (1998)
-
[Publications] Sanae Fukuda: "Posttraumatic stress and change in lifestyle among the Hanshin-Awaji Earthquake victims"Preventive Medicine. 29・3. 147-151 (1999)
-
[Publications] 丸山総一郎: "社会経済変革期のQOL"産業ストレス研究. 7・1. 29-35 (1999)
-
[Publications] Sanae Fukuda: "Effect of the Hanshin-Awaji Earthquake on posttraumatic stress, lifestyle changes,and cortisol levels of victims"Archive of Environmental Health. (in press).
-
[Publications] Soichiro Maruyama: "Recent Advances in Physiological Anthropology"Kyushu University Press. 420 (1999)