• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

平滑筋細胞レベルからみた消化管運動の研究

Research Project

Project/Area Number 10670484
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

千々岩 芳春  九州大学, 生体防御医学研究所, 助教授 (90188475)

Keywords消化管運動
Research Abstract

一酸化窒素(NO)は平滑筋の弛緩作用を有し、消化管運動をコントロールする重要な物質であり、神経細胞のみならず消化管平滑筋細胞内でも合成されると考えられている。そこで、1.モルモットの消化管の各部位の平滑筋細胞におけるNO合成酵素の分布をrt-PCR法により検討した。また、2.モルモット大腸輪走平滑筋細胞ににおけるbradykininの直接作用およびその受容体、3.c-type natriuretic peptide(CNP)の直接作用および作用機序を検討した。
(1)NO合成酵素の発現は胃、小腸、近位大腸の全ての平滑筋細胞に認められたが、特に小腸に豊富に発現を認めた。NOは作用時間がペプチドと比べ非常に短いことが知られており、今回の成績は、内容物を貯留する胃や近位大腸に比べ推進性の蠕動運動が重要な小腸においてNOがより重要な役割を果たすことを示唆するものと考えている。
(2)bradykininは大腸輪走平滑筋細胞に直接作用し、用量依存性の収縮作用を惹起すること、この収縮作用を選択的bradykinin-2受容体拮抗剤は高濃度においてのみ部分的にしか抑制できないこと、選択的bradykinin-1受容体刺激剤は大腸輪走平滑筋細胞に対し何ら収縮作用を惹起し得ないことを明らかにした。この成績は既知のbradykinin-1,-2受容体以外の未知のbradykinin受容体サブタイプが大腸輪走平滑筋細胞上に存在する可能性を示唆している。
(3)CNPは大腸輪走平滑筋細胞に対して弛緩作用を有すること、CNP刺激により細胞内cGMPが上昇する知見を得ている。
今後bradykinin受容体、CNP受容体の詳細を明らかにしていく方針である。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Motomura Y.,Chijiiwa Y., et al.: "Thyrotropin-releasing horm one interacts with vasoactive intestinal peptide-specific receptor in guine a pig cecal circular smooth muscle cells."Regulatory Peptides. 87. 41-46 (2000)

  • [Publications] Yasuda O.,Chijiiwa Y., et al.: "Interaction between brain natriuretic peptide and atrial natriuretic peptide in caecal circular smooth muscle cells."Regulatory Peptides. 86. 125-132 (2000)

  • [Publications] Ochiai T.,Chijiiwa Y., et al.: "Direct inhibitory effect of adrenomedullin, calcitonin-gene related peptide, caldcitionin, and amylin on cholecystokinin-induced contraction of guine a pig isolated caecal circular smooth muscle cells"Peptides.. (in press).

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi