2000 Fiscal Year Annual Research Report
小児G型肝炎の分子生物学的研究:ウイルスゲノムと宿主免疫能の解析
Project/Area Number |
10670704
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
須磨崎 亮 筑波大学, 臨床医学系, 助教授 (40163050)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松井 陽 筑波大学, 臨床医学系, 教授 (00159146)
|
Keywords | G型肝炎ウイルス / TTウイルス / 輸血後肝炎 / 血液・悪性腫瘍 / 血液凝固因子製剤 / 分子疫学 / 感染経路 / 再感染 |
Research Abstract |
G型肝炎ウイルスと同様血液製剤によって伝播する可能性のあるTTウイルス(以下TTVと記す)の問題は社会的な緊急課題なので、昨年度に引き続き、TTVに関する研究を継続した。本年度はとくに、一般集団と血友病患者を比較しながらTTV感染病態について検討した。 【はじめに】TTウイルス(TTV)は輸血後肝障害との関連が推測されているが、その他の肝障害との関係は不明である。我々はTTVが小児期に初感染しやすいことを報告したが(Lancet 352:1309,1998)、肝障害とTTV感染との因果関係を判定するためには、一般集団におけるTTVの感染病態を知る必要がある。本研究では、分子疫学的手法を用いて、小児と成人でTTVの感染病態を比較検討した。【方法】3年以上にわたり保存血清が得られ、1回以上TTV-DNAが検出された、輸血歴のない小児17例、成人15例について、経時的にTTV-DNAの分子系統樹解析を行った。これを基に、TTVの初感染、再感染、持続感染などの感染病態について検討した。【結果】小児17例中3例で持続的にTTV-DNAが検出された。成人10例では5例でTTV-DNA陽性が継続した。小児期には、TTVの一過性感染や複合感染が比較的多くみられ、また異なるTTV株の再感染も確認された。他方、成人では、TTV単一株の持続感染が多くみられた。【考察と結語】再感染が確認されたことから、異なるTTV株の間では、交叉免疫反応が起こり難いと推測された。幼小児期にはTTV一過性感染も多いことから、再感染も含めて、TTV感染の機会が予想以上に多いことが明らかになった。また今回の検討では、小児の新たなTTV株による感染に際しても、肝障害を伴う例はみられなかった。以上から、肝障害とTTV感染がが合併した場合にも、TTV感染の病因的意義については慎重な考慮が必要である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Osaki M,Samazaki R et al: "Natural course of HGV infection in haemophiliacs"Br.J Haematol. 102・2. 616-621 (1998)
-
[Publications] Sumazaki R et al: "Transfusion transmitted virus"Lancet. 352(9136). 1308-1309 (1998)
-
[Publications] Osaki M,Sumazaki R et al: "Transfusion transmitted virus"Lancet. 352(9136). 1309-1310 (1998)
-
[Publications] Osaki M,Sumazaki R et al: "Persistence and clinical outcome of hepatitis G virus infection in pediatric bone marrow transplant recipients"Blood. 93・2. 721-727 (1999)
-
[Publications] Chuan H,Sumazaki R et al: "Transfusion-transmitted virus infection in China : Prevalence in blood donors and in patients with liver disease"J Gastroenterol Hepatol. 14・9. 899-903 (1999)
-
[Publications] 須磨崎亮 他: "G型肝炎ウイルス感染と肝疾患"小児内科. 31・12. 1744-1748 (1999)