1998 Fiscal Year Annual Research Report
肺移植後拒絶反応におけるケモカインの役割に関する研究-とくにNo,エンドセリンとの関連について-
Project/Area Number |
10671257
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
南 正人 大阪大学, 医学部, 助手 (10240847)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尹 亨彦 大阪大学, 医学部, 助手 (50283768)
奥村 明之進 大阪大学, 医学部, 助手 (40252647)
武田 伸一 大阪大学, 医学部, 助手 (30236468)
三好 新一郎 大阪大学, 医学部, 助教授 (00190827)
|
Keywords | ラット / 肺移植 / 拒絶反応 / ケモカイン / NO / エンドセリン |
Research Abstract |
【方法】 以下のラット同所性肺移植群を設定した。 I群(同系移植群):Lewis→Lewis II群(異系移植群) :Brown Norway(BN)→Lewis、免疫抑制(一) III群(異系移植後免疫抑制群) :BN→Lewis、移植後第3&4日にCyclosporin25mg/kg筋注 経時的犠牲死は以下とした。 I群、III群は術後24時間、3日、5日、7日、14日 II群は術後24時間、3日、5日、7日、14日 【結果】 1) 急性拒絶反応の組織学的評価(grading) 移植肺を摘出して一部をホルマリン固定パラフィン包埋標本H-E染色で組織学的に検討した。I群では術後24時間、3日、5日、7日、14日でいずれもgradeIであった。II群では術後24時間でgrade0、3日でgrade1(-2)、5日でgrade2-3、7日、14日ではgrade4となった。III群では術後24時間でgrade0、3日、5日、7日、14日でgrade1(-2)であった。 2) 呼気NO濃度 犠牲死前に両肺からの呼気を採取してChemiluminescence analyzerにて測定している。 3) iNOS、MIP-2、CINC、ETに関して、移植肺の一部を凍結して免疫組織学的検討を行うべく条件を設定している。またこれらのmRNAの発現を半定量的RT-PCRを行うべく条件を設定している。
|