1998 Fiscal Year Annual Research Report
男子機能性不妊症例の病因に関する研究-臨床レベル、遺伝子レベルでの検討-
Project/Area Number |
10671485
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
伊藤 直樹 札幌医科大学, 医学部, 講師 (60193504)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高木 誠次 札幌医科大学, 医学部, 助手 (50305231)
|
Keywords | 男子不妊症 / PENTRAK / Acrobeads test / Calmegin |
Research Abstract |
本年度は男子不妊症を主訴として受診した患者の精子を用いて、精子の質的機能検査を行った。具体的にはPENETRAK testにて頸管粘液内での精子運動性の評価、acrobeads testにて精子先体反応の有無の評価を中心として行っている。近年のART(assisted reproductive technique)発達に伴い男子不妊症外来受診者数も激減しており、detaをまとめるだけの症例数に達していないが、確実に症例は蓄積されている。Hamster egg testに関しては技術的な面をclearするためのtraining中であり、臨床サンプルを用いた検討は残念ながら未施行であるが、早急に臨床検討する予定である。さらにCASA(computed assisted sperm analyser)の導入により直進運動性や速度等の精子運動能の詳細な分析が可能となり、上記の質的検査との結果と合わせて総合的に精子機能を評価する予定である。 精子と卵子の接着に必要とされている分子シャペロンcalmegin発現に関しては、その発現が確実に認められるはずの妊孕能を有する精子を用いてWestern blottingを行っているが、残念なことに発現は認められていない。やはり精子細胞ではその発現が正常でも消失している可能性があることから、今後精子のみならず、TESE(testicular sperm extraction)で得られた組織中の精子細胞、円形精子細胞、精母細胞なども用いてcalmegin の発現を検討し、臨床的な意義付けを行いたいと考えている。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Tachiki H, Itoh N, et al: "Testicular findings, endocrine features and therapeutic responses of men with acquired hypogonadotropic hypogonadim" Int.J.Urol.5. 80-85 (1998)
-
[Publications] 伊藤直樹: "男性におけるSTDと妊孕性" 産科と婦人科. 65. 906-911 (1998)