1999 Fiscal Year Annual Research Report
神経損傷後の喉頭運動神経支配様式の変化に関する研究
Project/Area Number |
10671625
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
吉田 哲二 久留米大学, 医学部, 助教授 (70080926)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 一功 久留米大学, 医学部, 講師 (30230064)
中島 格 久留米大学, 医学部, 教授 (70117183)
|
Keywords | 内喉頭筋 / 運動ニューロン / 樹状突起 / 介在ニューロン / 反射性声門閉鎖 / Fos免疫組織化学 |
Research Abstract |
ネコ各内喉頭筋の筋線維束の形態とその支配運動ニューロンの疑核内局在ならびに細胞径を観察した。その結果鰓弓由来の横紋筋である各内喉頭筋の線維束は各々機能上異った役割を担い、その支配運動ニューロンも喉頭調節上特異的性質があるのが伺えた。次に上位中枢より如何に情報を得ているかを確かめるため樹状突起の展開と関連介在ニューロンとの接触を追求し、末梢における神経切断がどのような形態的変化を支配筋ならびに支配ニューロンに起るか観察している。現在まで1。トレーサー法で追跡した樹状突起は前筋では吻側、腹側に向うのが多く一部咽頭収縮筋のものの展開に類似していた。開大筋(後筋)では背内側、腹外側に進展しそれぞれ背側ならびに腹側呼吸ニューロングループに接近、また尾側部では後疑核の呼気ニューロングループに枝を延ばしていた。閉鎖筋(内筋、側筋)は前筋に似て背外側以外の方向、特に背内側と腹内側に展開し、孤束核の腹側、疑核の背側等にある嚥下関連ニューロンとの線維連絡をしている所見が得られた。その上吻側部の樹状突起は吻側に枝を延ばし後顔面神経核にある呼吸リズムを調節するニューロンが存在するBotzinger complexに向っていた。内喉頭筋の樹状突起の展開を系統的に観察したのは本研究が初めてで展開は各運動ニューロン機能に合目的的になされているようであった。2。樹状突起と関連ニューロンとの関係を詳細にみるためFos免疫組織化学法で検索した。一側の上喉頭神経内枝を電気刺激し反射性声門閉鎖を惹起させるとともに前もってトレーサーを内筋に入れておいて二重染色を行なった。結果は潜時9msec以下では孤束核から疑核までに1乃至2個の介在ニューロン存在が示唆された。それらは孤束核周辺、疑核からの軸索経路に沿った孤束核の腹側、疑核の周辺の網様体のいずれかにあり、Fos陽性細胞と樹状突起との接触がみられた。以上、最も速い喉頭反射弓の経路が推測され、気道防御の基本的な仕組みが示唆された。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Yoshikazu Yoshida: "Morphological observation of laryngeal motoneurons by means of cholera toxin B subunit tracing technique"Acta Otolaryngol (Stockh). suppl.539. 98-105 (1988)
-
[Publications] R.Ambalavanar: "Laryngeal afferent stimulation enhances Fos immunoreactivity in periaqueductal gray in the cat"The Journal of Comparative Neurology. 409. 411-423 (1999)