2001 Fiscal Year Annual Research Report
医師卒後教育でのコミュニケーション技法・患者接遇法の確立
Project/Area Number |
10672133
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
牛島 高介 久留米大学, 医学部, 助手 (00213413)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
淡河 善雄 久留米大学, 医学部, 講師 (10194531)
吉田 一郎 久留米大学, 医学部, 教授 (20182751)
伊藤 雄平 久留米大学, 医学部, 教授 (90203182)
|
Keywords | 卒後教育 / コミュニケーション抜法 / 患者接遇法 / 研修システム / 研修医 / 外来小児科学 |
Research Abstract |
前年度に引き続き、卒前教育での情意教育・態度学習・患者接遇法教育・臨床医学倫理学等の教育・習得状況の調査及び、教育技法・方法の検討を行った。昨年度行った卒前臨床研修(BSL)中の学生(5年生)を対象にしたアンケート調査から卒前教育でのこの分野の習得状況は不十分なため、特にどのような教育技法・方法を望んでいるか?に重点をおいて検討した。講義、教科書、ビデオ等の従来型の座学形式(知識伝達型)よりも、実際にやってみるという形式(臨床研修重点型)を学生は望んでおり、より積極的に研修を実施できることがわかった。しかし研修時間数が短い、教育担当者によって教える内容が違う、また外来研修が主とするため季節・流行といった要素により充分な教育時間がとれない場合がある等、研修内容の不統一性、また研修場所等で今後検討すべき点が浮かび上がった。 今年度は前年度までの研究で判明した研修医のコミュニケーション技法、患者接遇法等のいわゆる医療面接(メディカル・インタビュー)等の基本的知識面の卒前の習得不足を補うためのプログラムを取り入れた改訂版新卒後研修カリキュラムによる研修医(初期研修を終了した専修医も含む)教育を実施した。研修医からの本カリキュラムへの評価としては、患者さんとのコミュニケーション・接遇を実践していく上での基礎的知識・技術の確認を実施でき、また研修前後で客観的に自己評価できたこと、教育スタッフ、コメディカルスタッフとの相互評価が行えることが好評であった。しかし卒前教育を含めまだ教育技法・研修内容等十分ではなく、さらに研究・改訂しなければならない。 研修教育資料面では、近年各大学においてクリニカルクラークシップ、OSCE等が実施されるようになり、医学教育関係の参考書が多く刊行されている。今年度はそれらを中心に選定、収集を行った。
|