1998 Fiscal Year Annual Research Report
酸化低比重リポ蛋白(酸化LDL)の定量と臨床的意義の解明に関する研究
Project/Area Number |
10672175
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
菅野 剛史 浜松医科大学, 医学部, 教授 (70051406)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
米川 修 浜松医科大学, 医学部附属病院, 助手 (90158527)
|
Keywords | LDL / MDA / MDA-LDL |
Research Abstract |
本研究の目的は、動脈硬化に直接関連する酸化などの変成を受けた低比重リポ蛋白(LDL)の血液中での存在を明らかにし、その定量系を確立することである。さらにこの定量系の確立により動脈硬化と関連のある疾患と変性LDLの関連を明らかにし動脈硬化の新しい指標を確立することである。 これまでに確立された変性LDLの一種であるMDA化LDLの測定系の特異性を検討し、測定に利用しているモノクローナル抗体は明らかにMDA化蛋白を認識する抗体であることを確認した。さらに、測定系を検討し、MDA化LDLに特異的な測定系であることを確認した。また、抗体により認識された部位は、LDL-7中のアポリポ蛋白BのMDA化リジン残基であることも確認され、動脈硬化の指標として利用することの妥当性が確認された。 健常者でのMDA化LDLの基準範囲はわずかに男女の性差を認め、かつ加齢とともに上昇する傾向が観察された。しかし、病態の認識には50歳代の健常者の男女共通の値を利用するのが適切と考えられた。 糖尿病などの動脈硬化性疾患を合併する疾患群では、MDA化LDLはこの健常者群の値に比べ有意に上昇していることが観察された。同様な傾向は虚血性心疾患の症例でも観察された。また、MDA化LDLはLDL-コレステロールとも軽度の相関性を示した。さらに興味あることは、血管内血栓症を疑う指標であるD-ダイマーの高値を示す症例でもMDA化LDLは高値を示したことである。今後、これらの点を含め詳細な解析を継続したい。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 菅野剛史: "Enzyme immunocassay of Urinary mevalonic acid and its clinical application" Clinical chemistry. 44(10). 2152-2157 (1998)
-
[Publications] 菅野剛史: "Validation of an Enzyme Calibrator-An IFCC Guideline" Clinical Biochemistry. 31(6). 495-500 (1998)