• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

染料及び界面活性剤含有廃水の選択的吸着処理に関する研究

Research Project

Project/Area Number 10680123
Research InstitutionYamaguchi Prefectural University

Principal Investigator

伊原 靖二  山口県立大学, 生活科学部, 教授 (80106583)

Keywordsシクロデキストリン / ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム / 非イオン界面活性剤 / 分子モデル計算 / ダブルシクロデキストリン / 結合定数 / 蛍光プローブ / 疎水性相互作用
Research Abstract

1.シクロデキストリンボリマーへの界面活性剤の吸着特性・・非イオン性界面活性剤及びドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(NaDBS)のシクロデキストリン(CD)含有ポリマーへの吸着性を検討した結果,1)非イオン性界面活性剤の吸着は,一般にエチレンオキシド付加モル数が長くなるにつれて減少する傾向を示し,エチレンオキシド付加モル数が増加するにつれてその吸着量は減少することが認められた。2)非イオン界面活性剤存在下でのNaDBSの吸着において,各非イオン界面活性剤と併せて比較すると,非イオン界面活性剤のエチレンオキシド付加モル数が増加するにつれて,各混合割合ともNaDBSの吸着量は減少する傾向を示した。3)分子モデル計算の結果において,β-CDとα-CDの複合体形成の相違はモデル分子おいて顕著に認められた。
2.ダブルシクロデキストリンホストと界面活性剤関連物質の相互作用・・蛍光プローブ及びアルキル鎖長の異なるアルキルスルホン酸とCD及びダブルCDホストとの相互作用を検討した結果,1)CDによる疎水性側鎖を有する蛍光プローブ(BNS)の結合において疎水性側鎖及びCD環のサイズにより結合定数が大きく変化することが認められた。2)BNSの包接において,ダブルCDはβ-CDと比較すると,すべての系において,CD単独と比べて,驚異的な結合定数が得られた。3)各W-β-CDについては,蛍光プローブの場合,メチレン鎖長が増えるにつれて,結合定数は減少した。しかし,アルキルスルホン酸の場合は,W2-β-CDでは鎖長の長い,ペンタデカンスルホン酸,トリデカンスルホン酸,ウンデカンスルホン酸の順に増加した。また,W4-β-CD,W6-β-CD,W8-β-CDの場合はその順序が変化した。これはW-β-CDの鎖長にトリデカンスルホン酸がうまく適合し,疎水性相互作用の効果が大きく表れたためである。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 伊原靖二: "ダブルシクロデキストリンホストによるアルキルスルホン酸及びその関連化合物の包接作用に関する研究"山口県立大学生活科学部研究報告. 26. 33-38 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi