• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

都心居住高齢者の生活問題とまちづくり

Research Project

Project/Area Number 10680128
Research InstitutionKINJO GAKUIN UNIVERSITY

Principal Investigator

藤城 栄一  金城学院大学, 家政学部, 教授 (10105752)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 櫻井 のり子  金城学院大学, 家政学部, 教授 (00043208)
藤沢 和恵  金城学院大学短期大学部, 教授 (60097665)
小島 信夫  東海学園女子短期大学, 生活学科, 教授 (20082357)
前田 博子  豊田工業高等専門学校, 建築学科, 助手 (70259878)
遠州 敦子  仏教大学, 社会学部, 助教授 (90175232)
Keywords都心居住高齢者 / 生活サポートシステム / 配食サービス / 住まい方 / 公営住宅建替事業 / 生活関連施設 / バリアフリー / まちづくり
Research Abstract

今年度の研究活動は2点にまとめることができる。まず、第一は、前年度実施した県営H住宅居住高齢者世帯実態調査結果の分析作業を行い、その成果を第19回日本家政学会被服衛生学セミナーおよび第46回日本家政学会中部支部大会研究発表において発表したことである。第二は、過去2年半に及ぶ調査研究の成果を整理し、研究報告書としてまとめたことである。
県営H住宅居住高齢者生活実態の分析では、食生活実態(食事内容、調理)、住生活実態(住まい方、収納、バリア)、日常生活行動圏(買い物、医療、文化活動の行動範囲と交通手段)、人的交流(家族および近隣・友人知人との交流)等々について、単身高齢者世帯と夫婦世帯、前期高齢者と後期高齢者別に分析を行った。なお、別途、生活実態調査を補完する目的で、地域自治会、老人会、民生委員の活動実態について聞き取りを行った。
これらの分析結果に基づき、平成12年8月に秋田市において開催された第19回家政学会被服衛生学セミナーにおいて報告するとともに、平成12年10月名古屋市において開催された第46回家政学会中部支部大会研究発表において、5編の口頭発表を行った。
科学研究費補助金研究報告書のとりまとめでは、第I部と第II部では、名古屋市の2つの地区での高齢者生活実態調査結果についてまとめるとともに、第III部では、その2つの地区の調査結果と過去3年間の高齢者生活サポートシステムにおいて先進的に取り組んでいる地域の事例研究によって得られた知見等を整理し、高齢者生活サポートシステムおよび住宅・福祉政策を包含した「まちづくり」への提言をまとめた。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi