• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

インド古典天文学書の研究と伝統暦プログラムの改良

Research Project

Project/Area Number 11164272
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

矢野 道雄  京都産業大学, 国際言語科学研究所, 教授 (40065868)

Keywordsインド暦 / PANCANGA / Perl / CGI
Research Abstract

TurboPascalで改良してきたインド暦プログラムPANCANGAはMS-DOS上のみで作動するものであったが、これを改良し、Webページ上でCGIによって実行できるようにするのが目的の一つである。プログラムの共同開発者である伏見誠氏(現在ハーバード大学留学中)と電子メールによってアイデアを交換し、まずプログラム言語をTurboPascalからPerlへと一行ずつ書き換えていただいた。一応の書き換えが終ったところに伏見氏が一時帰国したので、このPerl版をCGIで実行するためのテストをWindows98上で行った。できるだけユーザが実行しやすいプログラムにするためにホロスコープ用のメニューを削除し、使用方法を説明した文章を別ファイルとしてリンクすることにした。
プログラム言語の違いによる誤差は、内部関数、とくに三角関数の精度の違いによるものであり、インド古典天文学書にもとづいた計算結果の精度には影響を与えないと判断することができた。そこでまず、計算機センターのCGI実行権限をもっている京都産業大学の学生のディレクトリを一時借り、Perl版のpancangaがセンターのCGIで正しく処理できるかどうか確かめ、セキュリティーの問題が起こらないよう十分にテストした.その後、ハーバード大学に戻った伏見氏にアクセスしてもらい、残っていたバグを訂正した。最後に私自身のディレクトリに移動させ、センターのCGI利用の許可を受けたあと、2月29日に「Web上で実行できる初めてのインド伝統暦プログラムとして国際的なインド学のメイリングリストINDOLOGYにアナウンスした。hppt://www.kyoto-su.ac.jp/〜yanom/pancanga/で実行画面になる。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 矢野道雄: "The First Eguation Table for Merceany in the Huihui li"京都産業大学国際言語科学研究所紀要. 1. 233-244 (1999)

  • [Publications] 矢野道雄: "Table of Planetary Latitute in the Huihui li(I)"Current Perspctiveo in the Histry of Science in east Asia. 307-315 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi