2002 Fiscal Year Annual Research Report
環太平洋の「消滅に瀕した言語」にかんする緊急調査研究
Project/Area Number |
11171101
|
Research Institution | Osaka Gakuin University |
Principal Investigator |
宮岡 伯人 大阪学院大学, 情報学部, 教授 (60002979)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
遠藤 史 和歌山大学, 経済学部, 助教授 (20203672)
津曲 敏郎 北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (80113588)
崎山 理 滋賀県立大学, 人間文化科学部, 教授 (10030131)
笹間 史子 大阪学院大学, 情報学部, 講師 (60330114)
呉人 恵 富山大学, 人文学部, 助教授 (90223106)
|
Keywords | 危機言語 / 環太平洋の言語 / 少数民族言語 / 緊急調査 / 包括的言語記述 / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / 多国籍 |
Research Abstract |
本年度が本特定領域研究の最終年度であることに鑑み、調査研究の締めくくりと成果刊行・広報活動を順調にすすめる実施計画を全体的企画調整の総括班会議(平成14年6月)において検討した。 全体会議にあわせた国際学術講演会を春(6月、東京)と秋(11月、京都)の2回行ない、研究発表と公開講演(招聘外国人研究者計7名)の場とした。さらに秋の講演会では、昨年秋の国際学術講演会でユネスコ無形文化財局部長より作成の委嘱をうけていた、危機言語にかんするアクション・プラン案につき、パネル・ディスカッション(外国人パネリスト6名)を行ない、平成15年3月のユネスコ危機言語専門家会議(領域代表者出席)への提案にそなえた。とくにこのパネルは、危機言語問題について一般の関心を昂めるのに有効であった。 成果刊行は、調査研究の大幅な進展と領域参加者の多大の努力によって、順調に進行し、最終的には、4月の交付申請書記載の予想を上回る125点前後の冊子体(一部CD-ROM付)が出版できることになった。このほか、昨年・一昨年の国際学術講演会の成果として、講演の一部を翻訳し明石書店より刊行するとともに(7月:<研究発表>欄記載)するとともに、"Vanishing Languages of the Pacific"の刊行をオックスフォード大学出版局と契約を交わし、編集作業を開始した。 3年半にわたる本特定領域研究の遂行によって、わが国における少数民族言語研究の基礎と組織化がようやく出来上がってきたが、上述のユネスコからの働きかけにもみるように、危機言語問題が緊急性と継続性を要する今日的な課題であるために、さらに継続して調査研究をすすめ、国際的な期待に沿うべく、平成15年度発足特定領域研究「緊急性のたかい<消滅に瀕した危機言語>の調査と記述」の申請を行なった(11月)。
|
Research Products
(15 results)
-
[Publications] Miyaoka, Osahito: "Preliminaries to a Grammar of Central Alaskan Yupik"Languages of the North Pacific Rim (Faculty of Informatics, Osaka Gakuin University) (A2-001). 6. 85-140 (2001)
-
[Publications] Miyaoka, Osahito: "Endangered Languages : The Crumbling of the Ecosystem of Language and Culture"Lectures on Endangered Languages -From Kyoto Conference 2001 (C-002). 2. 3-18 (2001)
-
[Publications] Tsumagari, Toshiro: "Preliminary Remarks on an Udehe Autobiographical Text: with a Sample of Shamanistic Episodes"Languages of the North Pacific Rim (Faculty of Informatics, Osaka Gakuin University) (A2-001). 6. 1-8 (2001)
-
[Publications] Kurebito, Megumi: "Noun incorporation in Koryak"Languages of the North Pacific Rim (Faculty of Informatics, Osaka Gakuin University) (A2-001). 6. 29-58 (2001)
-
[Publications] Endo, Fubito: "Additional Basic Vocabulary of Kolyma Yukaghir"Languages of the North Pacific Rim (Faculty of Informatics, Osaka Gakuin University) (A2-001). 6. 9-28 (2001)
-
[Publications] 笹間 史子: "海岸ツィムシアン語における名詞と動詞の区別について"環北太平洋の言語(大阪学院大学 情報学部)(A2-012). 8. 1-10 (2002)
-
[Publications] Miyaoka, Osahito, others: "Survey of Yup'ik Grammar, Revised (A2-023)"Faculty of Informatics, Osaka Gakuin University. 132 (2002)
-
[Publications] 宮岡伯人, 崎山 理 編: "消滅に瀕した世界の言語-ことばと文化の多様性を守るために"明石書店. 423 (2002)
-
[Publications] 宮岡伯人: "語とはなにか-エスキモー語から日本語をみる"三省堂. 210 (2002)
-
[Publications] Sakiyama, Osamu, Fubito Endo eds.: "Lectures on Endangered Languages :3-From Kyoto Conference 2001 (C-004)"Faculty of Informatics, Osaka Gakuin University. 500 (2003)
-
[Publications] Sakiyama, Osamu: "Studies of Minority Languages in the Western Pacific Rim (C-006)"Faculty of Informatics, Osaka Gakuin University. 182 (2003)
-
[Publications] 津曲 敏郎: "環北太平洋の言語 第8号(A2-012)"大阪学院大学 情報学部. 141 (2002)
-
[Publications] Kurebito, Megumi: "KORYAK FOLFTALE (THE GRAYLING AND THE FLATFISH) (A2-004)"Faculty of Informatics, Osaka Gakuin University. 28 (2001)
-
[Publications] Kurebito, Megumi, Tat'yana Y.Yermolinskaya: "KORYAK FOLFTALE (THE RAVEN) (A2-018)"Faculty of Informatics, Osaka Gakuin University. 35 (2002)
-
[Publications] 津曲 敏郎 編訳: "ウデヘ語自伝テキスト(ツングース言語文化論集17)(A2-019)"大阪学院大学 情報学部. 377 (2002)