• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

北極域における環境変動機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11208101
Research InstitutionNational Institute of Polar Research

Principal Investigator

藤井 理行  国立極地研究所, 北極圏環境研究センター・センター長, 教授 (20125214)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福地 光男  国立極地研究所, 南極圏環境モニタリング研究センター, 教授 (80099936)
東 久美子  国立極地研究所, 研究系, 助教授 (80202620)
山内 恭  国立極地研究所, 南極圏環境モニタリング研究センター, 教授 (00141995)
麻生 武彦  国立極地研究所, 北極圏環境研究センター, 教授 (10026255)
神田 啓史  国立極地研究所, 資料系, 教授 (70099935)
Keywords北極 / 気候変化 / 温暖化 / 北大西洋振動 / 炭素循環 / ツンドラ植生 / 雪氷コア / ポリニア
Research Abstract

1)北極域で最も温暖化が進行しているシベリアを中心としたユーラシア大陸における1965年から1995年の過去30年の温暖化及び降水量変動の実態を、旧ソヴェト(現独立国家共同体)における106の観測地点での気候データを解析し明らかにしてきたが、今年度はその後の5年間のデータを入手し、近年の気候変化の解析に着手した。
2)北極圏における短期の気候変動として重要な気候モードである北大西洋振動とともに北極振動を、雪氷コア気候シグナルで検証した。また、グリーンランドとスバールバル諸島間の気温変化と降水の酸性度のシーソー現象の発現を明らかにした。
3)北極高緯度の陸海域における炭素循環観測結果が示す炭素吸収域について、定量的なコンパートメントモデル作成に着手した。
4)総括班会議を4回開催し、各計画研究班の進捗状況の確認、計画班間の連携調整、野外観測時における安全確保の確認などを行うとともに、最終年度に開催する国際ワークショップの準備を検討した。
5)将来の研究観測点の展開を視野に、北極圏ロシアにおける観測網の構築に関する国際北極科学委員会の会合への参加や、北極カナダにおける気候モニタリング観測に関しカナダの研究者との会合を開いた。
6)ニュースレターNo.5を発行し、600を超える関連研究者と関連研究機関に配付した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Aoki, S., et al.: "Carbon Dioxide Variations in the Stratosphere Over Japan, Scandinavia and Antarctic."Tellus. 55B. 178-186 (2003)

  • [Publications] Yamanouchi, T., et al.: "Preliminary report of the "Arctic Airborne Measurement Program 2002" (AAMP02)"Polar Meteorol.Glaciol. 17. 103-115 (2003)

  • [Publications] Goto-Azuma, K., Koerner, R.M., Fisher, D.A.: "An ice core record over the last two centuries from Penny Ice Cap, Baffin Island, Canada."Annals of Glaciology. 35. 29-35 (2002)

  • [Publications] Sampei, M., H.Sasaki, H.Hattori, S.Kudoh, Y.Kashino, M.Fukuchi: "Seasonal and spatial variability in the flux of biogenic particles in the North Water polynya in 1997-1998."Deep-Sea Res.II. 49. 5245-5257 (2002)

  • [Publications] Kume, A., Y.S.Bekku, Y.T.Hanba, H.Kanda: "Carbon Isotope Discrimination in Diverging Growth Forms of Saxifraga oppositifolia in Different Successional Stages in a High Arctic Glacier Foreland."Arctic, Antarctic, and Alpine Research. 35. 377-383 (2003)

  • [Publications] Aso, T: "An overview of the terdiurnal tide observed by polar radars and optics"Adv.Polar Upper Atmos.Res.. 17. 167-176 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2012-10-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi