• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

メダカ主要組織適合性抗原複合体の構造解析による獲得免疫進化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 11236205
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

野中 勝  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (40115259)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 博  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00110560)
Keywordsメダカ / MHC / BAC / 塩基配列 / ゲノム進化 / 抗原提示
Research Abstract

当研究は免疫反応に重要な役割を果たす、MHCの進化過程を明らかにするために、硬骨魚メダカのMHCクラスI領域の全塩基配列を決定することを目標としている。これまでにメダカのMHCクラスI領域、約400kbをカバーする4ヶのBACクローンを単離した。今年度はそのうち約半分をカバーしているクローン187N22の解析を行った。4塩基認識制限酵素による部分消化を用いてショットガン・ライブラリーを作成し、平均600bpの4000配列を読み、アセンブルしたところ10ヶのコンテイグが得られた。ギャップをprimer walking法により埋め、全長209kbの全塩基配列を決定した。本領域からはLMP2,LMP2-like,MECL-1,LMP7x3,ClassIAx3,TAPASIN,DAXX,BING1,KNSL2,CIZ,FLOTILLIN,TUBULINの各遺伝子が同定され、その遺伝子構成は哺乳類MHCクラスII領域に酷似していた。しかしながら、哺乳類クラスII領域に存在するクラスIIA,B遺伝子の代わりに、重複したクラスIA遺伝子が存在し、MHCの原型は、機能的に密接な関係を有するクラスIA遺伝子とその抗原提示に関わる遺伝子からなっていたことが、強く示唆された。また、近年遺伝子配置のみが報告された同じ硬骨魚類に属するフグ、ゼブラフィッシュのMHCクラスI領域と比較すると、メダカの遺伝子構成は系統的により近いフグよりゼブラフイッシュにより類似しており、この領域はフグの系統で著しい再編を経験したことが示された。さらにメダカのこの領域からは、トランスポゾン様の多種の繰り返し配列が多数検出され、コンテイグ作成の妨げになっていたことが判明した。現在、残りの約200kbをカバーするBACクローンの全塩基配列の決定を進めている。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Nakao,M.: "Molecular cloning and protein analysis of divergent forms of the complement component C3 from a bony figh, the common carp (Cyprinus carpio)"Eur.J.Immunol.. 30. 858-866 (2000)

  • [Publications] Nonaka,M: "Evolution of the complement system"Curr.Opin.Immunol.. 13. 69-73 (2000)

  • [Publications] Takemoto,T.: "Cloning and characterization of the Caenorhabditis elegans CeCRMP/DHP-1 and -2 ; Common ancestors of CRMP and Dihydropyrimidinase?"Gene. 261. 259-267 (2001)

  • [Publications] Miyazawa,S.: "Cloning and characterization of integrin a subunits from the solitary ascidian, Halocynthia roretzi"J.Immunol.. 166. 1710-1715 (2001)

  • [Publications] Nonaka,M.I.: "Novel androgen-dependent promoters direct expression of the C4 binding protein a-chain gene in epididymis."J.Immunol.. (In press). (2001)

  • [Publications] Terado,T.: "Occurrence of structural specialization of the serine protease domain of complement factor B at the emergence of jawed vertebrates"Immunogenetics. (In press). (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi