• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

有機高温強磁性体の開拓のための基礎研究

Research Project

Project/Area Number 11304052
Research InstitutionTokyo University of Science, Yamaguchi

Principal Investigator

木下 實  山口東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (40011530)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井口 眞  山口東京理科大学, 基礎工学部, 講師 (80291821)
Keywords有機強磁性体 / フェリ磁性体 / TCNQ錯体磁性 / 分子間交換相互作用 / 分子内交換相互作用 / ビラジカル
Research Abstract

磁気シールド付き超低磁場ユニットを発注、購入、検収し、所定の性能を確認したのち、昨年調べたCs_2(TCNQ)_3および[(CH_3)_4N](TCNQ)_3の極低温、超低磁場の磁性を調べ、強磁性成分が存在しないことを確認した。
ついで、今年度は有機強磁性体の1種であるフェリ磁性体を開発する準備として、種々のビラジカルの磁性研究に力を注いだ。従来のモノラジカルの場合には、分子間の相互作用のみに注目していればよいが、ビラジカルになると分子内での不対電子間の相互作用にも注意し、両者の干渉現象を調べなければならなくなるので、かなり複雑になる。
合成の面では、前駆体のジアルデヒドがアルドール縮合を起こしやすいので、合成条件を決めるのにかなりの時間を費やした。まだ最適の条件を決めるに至っていないが、いくつかのビラジカルを合成することに成功した。それらについて測定した結果では、2種の物質で低温部に特徴ある磁気挙動を見い出している。これらは、上記の分子内および分子間磁気相互作用の干渉現象と考えられ、現在いくつかのモデルでの解析をすすめている段階である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] M.Inokuchi et al.: "Mangetic Properties of Cs^+ and (CH_3)N^+ Salts of TCNQ"Mol.Cryst.Liq.Cryst.. (in press).

  • [Publications] 伊藤公一,木下實 編著: "Molecular Magnetism : New Magnetic Materials"Gordon and Breach Science Publishers, and Kodansha. 347 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi