2001 Fiscal Year Annual Research Report
林家の森林経営マインドの後退と森林資源管理の社会化に関する研究
Project/Area Number |
11306011
|
Research Institution | KYUSHU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
堺 正紘 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (70038248)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯田 繁 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (30284558)
小嶋 睦雄 静岡大学, 農学部, 教授 (50022273)
佐藤 宣子 九州大学, 大学院・農学研究院, 助手 (80253516)
岡森 昭則 九州大学, 大学院・農学研究院, 助教授 (90112317)
遠藤 日雄 森林総合研究所, 林業経営・政策研究領域長
|
Keywords | 森林資源政策 / 森林資源管理 / 森林資源管理の社会化 / 森林施業放棄 / 森林資源管理の社会化 / 資源所有の社会化 / 資源利用の社会化 / 合意形成の社会化 |
Research Abstract |
本研究は,長期にわたる木材価格の低迷,労働力の高齢化・減少,台風災害やシカ等の鳥獣害等によって著しく低下した林家の森林経営マインドの現状とその要因を調査・分析することによって,(1)林家の経営マインドに依拠して進められているわが国の森林資源政策が転機を迎えていることを明らかにすること(2)森林資源管理の社会化を含む,新しい森林資源管理システムのあり方を明らかにすることを目的としている。 本年度は,研究分担者全員の参加による森林施業放棄要因調査を東京都西多摩地方において実施した。皆伐跡地の再造林放棄の実態を把握するとともに,木材価格の低迷やシカ等の獣害の拡大がその大きな要因であることを確認した。また,「東京の山の木で家を造る運動」や「森林ボランティア」等の形で「新しい森林管理運動」が現れていることを確認し,その森林政策上における意義を検討した。 さらに,研究分担者全員による研究会を2回にわたり開催し,これらの調査結果について検討した。その結果、人工林伐採跡地の再造林放棄が全国的な広がりを示していること,こうした状況において森林資源管理の社会化の必要性が高まっていること,などが明らかになった。 なお,本研究における研究成果を平成14年度に著書(単行本)としての公刊の予定であり,そのための目次構成の調整等を行った。
|
Research Products
(9 results)
-
[Publications] 山本 美穂: "人工林皆伐跡地をめぐる土地利用の諸相-北海道における再造林問題-"熊本学園大学経済論集. 第7巻合併号. 189-204 (2001)
-
[Publications] 山本 美穂: "森林管理の行方-北海道における再造林問題-"林業経済. No.629. 16-20 (2001)
-
[Publications] 寺岡行雄, 高田克彦, 古賀信也: "林業経営情報としてのスギ樹幹ヤング係数の利用"森林計画学会誌. Vol.35No.1. 21-29 (2001)
-
[Publications] 粟生裕美子, 吉田茂二郎外: "GISを用いた再造林放棄地の地理的特性の解明"第112回日本林学会学術講演集. 117. (2001)
-
[Publications] 粟生裕美子, 吉田茂二郎外: "GISを用いた再造林放棄地の地理的特性の解明(II)"九州森林研究. (印刷中). (2002)
-
[Publications] 佐藤 宣子: "2000年世界農林業センサスにみる九州の素材生産活動-林家及び林業サービス事業体調査結果の分析-"九州森林研究. (印刷中). (2002)
-
[Publications] 堺 正紘: "森林資源管理の社会化について-長期伐採権制度の創出-"第112回日本林学会大会学術講演集. (2001)
-
[Publications] 堺 正紘: "長期伐採権制度を考える-森林資源管理の社会化の受け皿として-"九州森林研究. (印刷中). (2002)
-
[Publications] 川田 勲: "かわる木材消費・流通と国産材のゆくへ"会報 緑と森林. 第29号. 2-12 (2001)