2002 Fiscal Year Annual Research Report
アジアにおける生物資源の持続可能な開発と土地利用計画
Project/Area Number |
11306023
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
太田 猛彦 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (50134797)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉山 信男 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (30012040)
飯塚 堯助 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (30012074)
大賀 圭治 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80302587)
川島 博之 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (30161318)
佐藤 雅俊 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (90302588)
|
Keywords | 世界食糧需給モデル / 土地利用変化 / 土地被覆データセット / 森林面積 / 農地面積 |
Research Abstract |
・バイオマス資源推定と用材需給予測 早生樹種類の中で、メラルーカ材について、それらチップのセメントボード及びコンクリートブロックへの適用について検討した。さらに、熱帯木材に代わって利用可能なケナフの木質ボードとしての有効利用技術に関する研究を実施した。 ・環境条件が園芸作物に与える影響の解析 リュウガンの花序の発達を顕微鏡観察したところ,シュートの主軸には、11月下旬の時点で既に一次花穂の原基が形成され,さらにこれらの原基には数枚の葉原基が分化していた。1月になると,主軸上の腋芽と一次花穂上の腋芽では,その先端付近にほぼ同じ時期に苞葉が認められ,その腋部が急速に発達して二出集散花序が形成された。 ・アジアにおける土地利用変化の予測分析 アジアの土地被覆・土地利用を解析し,窒素負荷図を作成した。南アジアでは,大きな人口を養うため,耕地が卓越した土地利用となっている。そして,耕地を拡大する余地はない。窒素負荷は,採用されている栽培体系と降水量に応じて,季節変化する。将来,水質は,ヒト由来,肥料由来,NOX放出由来の窒素の増加により,悪化すると推定される。 ・アジアにおける侵食量分布の把握 地球陸面全域を対象として土壌劣化の一要因である水食現象に焦点を絞り解析を行った。具体的には地形,気候等の自然環境の要因のみから定まる潜在的な水食強度を定義し、これと実際の水食強度の全球データセット(GLASOD)の比較を通して、人間活動が水食に与える影響の度合いについて評価する手法について提案した。
|
-
[Publications] Nobuhisa Okuda, Masatoshi Sato: "Manufacture and Mechanical Properties of Binderless Boards from Kenaf Core"Journal of Wood Science. (印刷中). (2002)
-
[Publications] Yano, M., N.Sugiyama, T.Thunyarpar: "Use of multiple regression analysis to identify the factors causing year-to-year variations in longan yield in Thailand"Japanese Journal of Tropical Agriculture. 46(2). 66-71 (2002)
-
[Publications] Yano, M., N.Sugiyama, T.Thunyarpar, Y.T.Yamaki: "Problems confronting longan growers in northern Thailand"Japanese Journal of Tropical Agriculture. 46(2). 72-76 (2002)
-
[Publications] Shuin Yashuhiro, Suzuki Masakazu, Ohta Takehiko: "Assessing water erosion on the earth's surface using global datasets"Interpraevent in the pacific rim. 1. 355-366 (2002)
-
[Publications] 加藤 顕, 露木 聡, Lilik Bu di Prasetyo: "Landsat TM画像を用いたチーク林分布抽出-インドネシア西ジャワチアンジュール県を事例に-"第54回日本林学会関東支部大会論文集. (印刷中). (2003)
-
[Publications] Okamoto K., Kawashima H.(edited by C.A.Brebbia): "RISK ANALYSIS III (Role of satellite remote sensing in monitoring system for environmental disasters related to water resources)"Southampton : WIT Press, U.K., ISBN : 1-85312-915-1. 767 (2002)