2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11308034
|
Research Institution | Central Institute for Experimental Animals |
Principal Investigator |
伊藤 守 (財)実験動物中央研究所, 免疫研究室, 室長 (00176364)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
日置 恭司 (財団法人)実験動物中央研究所, 飼育技術研究室, 室長 (80208735)
今井 裕 京都大, 大学院・農学研究科・応用生物科学, 教授 (10303869)
河野 友宏 東京農業大学, 農学部, 教授 (80153485)
谷岡 功邦 (財団法人)実験動物中央研究所, 霊長類研究室, 室長 (10072406)
下澤 律浩 (財団法人)実験動物中央研究所, 生殖研究室, 研究員 (50300786)
|
Keywords | 実験動物 / クローン動物 / 核移植 / ES細胞 / ミトコンドリア |
Research Abstract |
本年度は、昨年度の繊維芽細胞分裂中期(M)核を用いたクローンマウス作製の成功(Ono,Y.et al.,2001,Biology of Reproduction)に引き続き、ES細胞M期核を用いた体細胞クローンマウスの作製を試みた。TT2(C57/B6xCBA)由来株および129由来株で検討を行った。その結果、129由来株であるE14,CCEやJ1ではほとんどクローンマウスがとれないにかかわらず、TT2由来株でG9a分子を不活化されたTT2クローンで高率にクローンマウスが作製できた。すなわち、操作胚768個のうち移植できた445個の胚より、28匹のクローンマウスが得られた。28匹のうち、23匹が成体へと発育した。しかも、このクローンを用いた場合は、従来我々が行ってきた連続核移植によることなく単回核移植でもクローンマウスが作出でき、その効率もほとんど変わらなかった。また、得られたクローンマウス作製でも、従来報告されている胎盤の増量が認められた。加えて、23匹のうちの1匹がY染色体を欠失するXOマウスであることが染色体解析で明らかにされた。現在、この結果を投稿中であるが、やはり別のTT2クローンで高率にクローンマウスが得られるクローンが確認されている。 また、核移植の成功に及ぼすミトコンドリアゲノムの影響を調べるために、異なるマウス系統から得られたミトコンドリアゲノムを持つコンジェニックマウスを用いて、その胚発生、体重について検討した。その結果、ミトコンドリアと核ゲノムのミスマッチ(不調和)は作出されるマウスの表現型に強く影響することが明らかにされた。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Ono,Y.: "Cloned mice from fetal fibroblast cells arrested at metaphase by a serial nuclear transfer"Biology of Reproduction. 64. 44-50 (2001)
-
[Publications] Horii,T.: "Serum-free culture of murine primordial germ cells and embryonic germ cells"Theriogenology. 53. 53 (2000)
-
[Publications] Totsuka,Y.: "Cloned Animal and Placentation"YOKENDO Ltd.. 250 (2000)