2000 Fiscal Year Annual Research Report
マス高等教育段階における新しい教育接続の研究-教育スタンダードと大学入試の国際比較分析-
Project/Area Number |
11351002
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
荒井 克弘 東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (90133610)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 昭彦 国立教育研究所, 教育政策研究部, 室長 (80189480)
木村 元 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (60225050)
池田 輝政 名古屋大学, 高等教育研究センター, 教授 (90117060)
尾中 文哉 日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (90233569)
藤井 佐知子 宇都宮大学, 教育学部, 助教授 (50186722)
|
Keywords | 高校と大学の接続 / 大学入試 / 教育スタンダード / 大衆化高等教育 / 国際比較 |
Research Abstract |
1.今年度は平成11年度に調査したアメリカ合衆国の調査資料をもとに、各州の教育スタンダードとその評価法の検討を進め、月例研究会、夏季合宿等を通して知識の共有化を図るとともに、分担者各自の問題意識を先鋭化させた。 2.フルブライト記念基金により、6月と11月に訪日したアメリカ合衆国の教育関係者(教師及び教育長等)に対して、インタビュー及びアンケートの調査を実施した。 (1)インタビュー:6月、11月の2回にわたって、合計20人の教育関係者(フロリダ州、ワシントン州等10州)に主にパフォーマンス評価に関する質疑を行った。 (2)アンケート調査:6月に訪日した200人の教員に対して教育スタンダード、出口試験、パフォーマンス評価に関する調査を実施した。 3.米国訪問調査 今年度はアメリカ合衆国に訪問地を集中させ、複数のチームにより、カリフォルニア州、オレゴン州、ニューヨーク州、ミシガン州等の大学、教育委員会、高校等を尋ね、高校と大学の新しい接続に関して調査を行った。
|
-
[Publications] 荒井克弘: "初等中等教育と高等教育の接続"専修教育. No.21. 19-24 (2000)
-
[Publications] 池田輝政: "米国にみる高大連携の学力評価システム"週刊教育資料. No.668. 14-15 (2000)
-
[Publications] 荒井克弘: "各国の接続問題・大学入試改革を読んで"週刊教育資料. No.672. 14-15 (2000)
-
[Publications] 荒井克弘: "「大学入試の構造転換」高等教育情報センター編『AO型入学選抜の多様な進化"地域科学研究会. 289 (2001)