2001 Fiscal Year Annual Research Report
殺虫剤抵抗性害虫の機能解析と害虫管理への利用に関する総合的基礎研究
Project/Area Number |
11356002
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
宮田 正 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (20023476)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永田 徹 茨城大学, 農学部, 教授 (40301816)
田中 利治 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授 (30227152)
小林 迪弘 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (60111837)
本山 直樹 千葉大学, 園芸学部, 教授 (20124662)
河野 義明 筑波大学, 農林学系, 教授 (10225386)
|
Keywords | 殺虫剤抵抗性 / アセチルコリンエステラーゼ / グルタチオンS-トランスフェラーゼ / 選択毒性 / 寄生蜂 / CYP9A属 / 核多角体病ウイルス / 交尾競争力 |
Research Abstract |
(1)コナガをニコチニル系殺虫剤の1種のアセタミプリドで40世代にわたり淘汰し、200倍の抵抗性を示す抵抗性系統を育成した。両者の交尾競争力を比べたところ、抵抗性系統の方が強かった。また、産卵数は抵抗性系統で多かったが、孵化率は感受性で高かった。(2)イエバエAChE遺伝子の培養細胞での発現を行い、抵抗性および感受性の形質を保存していることを確認した。コガタアカイエカの有機リン剤抵抗性におけるAChEの薬剤感受性の低下は、AChE構造遺伝子にはなく、蛋白が高次構造を形成する間に働く修飾要因が感受性低下を決定していると考えられた。AChE酵素の精製を試みたが、感受性系統は精製可能であったが、抵抗性系統では不可能であった。リガンドに殺虫剤を利用するなどの工夫が必要と考えられた。(3)有機リン剤抵抗性イエバエでは雄は雌にくらべGST(グルタチオン転移酵素)活性が高いことについて、ゲノムレベルの遺伝子の重複が起こり、mRNAへの転写量の増大、GST蛋白の発現量の増大、有機リン剤に対する抵抗性に連なっていることを明らかにした。(4)新規殺虫剤のdihydropyrazole系のイエバエにおける抵抗性機構について、表皮透過性および代謝が関与していることが明らかとなった。(5)中国・マレーシア・ベトナムでのトビイロウンカ・セジロウンカの薬剤感受性モニタリング体系を確立した。各国の薬剤感受性には大きな違いが認められなかった。(6)卵および幼虫寄生蜂の各種殺虫剤に対する薬剤感受性検定法を確立し、天敵に影響のない薬剤のスクリーニングを行うとともに選択制殺虫剤の重要性を指摘した。(7)シロイチモジヨトウのCYP9A属遺伝子のクローニング、アミノ酸配列を明らかにするとともに、遺伝子発現に及ぼす発育期および組織について検討した。(8)核多角体病ウイルスのクローニングならびにアミノ酸配列を明らかにするとともに、遺伝子の培養細胞における発現を調べ、感染力の強い遺伝子のクローニングを行った。また、より強い感染力を持つ核多角体病ウイルスの作成のための基盤を作成した。
|
-
[Publications] Sotoshiro, H.: "Identification of non-viral infection-specific polypeptides in the midgut of the silkworm, Bombyx mori, infected with B. mori densevirus type2"J. Insect Biotech. Sericol.. 70. 39-48 (2001)
-
[Publications] Ikeda, M.: "Characterization of Autographa californica nucleopolyhedrovirus infection in cell lines from Bombyx mori"J. Insect Biotech. Sericol.. 70. 49-58 (2001)
-
[Publications] Sato, M.E.: "Methidathion resistance mechanisms in Amblyseius womersleyi Schicha (Acari : Phytoseiidae)"Pestic. Biochem. Physiol.. 69. 1-12 (2001)
-
[Publications] Katou, Y.: "Characterization of Bombyx mori nucleopolyhederovirus infection of spodoptera frugiperda cell"J. Insect Biotech. Sericol.. 70. 137-147 (2001)
-
[Publications] Kozaki, T.: "Fenitrothion insensitive acetylcholinesterases of the housefly, Musca domestica associated with point mutation"Insect Biochem. Mol. Biol.. 31. 991-997 (2001)
-
[Publications] Sugiyama, S.: "Insecticidal activity and cuticular penetration of indoxacarb and its N-decarbomethoxylated metabolite in organophosphorus insecticide-resistant and -susceptible strains of the housefly, Musca domestica (L.)"J. Pesticide Sci.. 36. 377-380 (2001)
-
[Publications] Kozaki, T.: "Polymorphism in the acetylcholinesterase gene of the housefly, Musca domestica L"Appl. Entomol. Zool.. 36. 377-380 (2001)
-
[Publications] Tsurumachi, Y.: "Insecticidal activity of oxadiazine insecticide indoxacarb and its N-decarbomethoxylated metabolite and their modulations of voltage-gated sodium channels"Appl. Entomol. Zool.. 36. 381-385 (2001)
-
[Publications] Lavina-Caoili, B.A.: "Comparative in vitro analysis of geographic variants of nucleopolyhedrovirus of Spodoptera litura isolated from China and the Philippines"J. Insect Biotech. Sericol.. 70. 199-209 (2001)
-
[Publications] Takada, Y.: "Effects of various insecticides on the development of the egg parasitoid Trichogramma dendrolimi (Hymenoptera : Trichogrammatidae)"J. Econ. Entomol.. 94. 1340-1343 (2001)
-
[Publications] 河野 義明: "アセチルコリンエステラーゼの感受性低下による殺虫剤抵抗性"植物防疫. 55. 316-320 (2001)