• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

近世漆工芸基礎資料の研究-江戸時代在銘遺品を中心に-

Research Project

Project/Area Number 11410017
Research InstitutionTokyo National Museum

Principal Investigator

小松 大秀  東京国立博物館, 学芸部・工芸課, 漆工室長 (90090927)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 奈美子  東京国立博物館, 学芸部・工芸課・漆工室, 研究員 (50270418)
日高 薫  国立歴史民俗博物館, 情報資料研究部助手 (80230944)
加藤 寛  東京国立文化財研究所, 修復技術部, 第一修復技術研究室長 (70161114)
Keywords近世 / 漆工芸 / 江戸時代 / 在銘品 / 蒔絵師
Research Abstract

1.本研究では、数ある近世の漆芸品の中でも、作者銘のある作品、あるいは伝来の確かな作品に焦点を絞って、広範な資料の収集と研究をおこなった。これにより、主要な作品の所在、その質の良否などを明らかにし、工芸の分野ではなかなか困難な「作品データの標準化」を推し進めることができた。
2.当該年度中、以下のような展示施設等を調査対象として、該当作品の調書の作成・写真撮影をおこなった。また,その調書・写真等を整理し、電算機によるデータベース化をおこなった。
仙台市立博物館、宮城県立東北歴史博物館(多賀城市)、名古屋市博物館・徳川美術館(名古屋市)、サントリー美術館・出光美術館・たばこと塩の博物館・根津美術館・静嘉堂文庫美術館・永青文庫・宮内庁三の丸尚蔵館・江戸東京博物館(以上東京都)、国立歴史民俗博物館(佐倉市)、石川県立美術館・石川県立歴史博物館・金沢市立中村記念美術館(金沢市)、京都国立博物館・高津古文化会館・洛東遺宝館(京都市)、大和文華館(奈良市)、大阪市立美術館・大阪市立博物館・南蛮文化館・藤田美術館(大阪市)、神戸市立博物館、島根県立美術館・田部美術館(松江市)、福岡市立美術館、長崎県立美術博物館・長崎市立博物館・長崎近世遺跡資料館・諏訪神社・出島資料館(長崎市)、佐賀県立九州陶磁文化館・有田町歴史民俗資料館(有田町)、尚古集成館(鹿児島市)、その他各個人所蔵者
3.このような調査・資料整理の結果、個々の作者における基準作や、技術が伝承される過程などが一部明らかになった。また、データは広く公開し、一般の研究の進展に有益なものとなるよう電算化をはかった。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi