• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

イタイイタイ病およびカドミウム中毒の被害と社会的影響に関わる環境社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 11410051
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

飯島 伸子  東京都立大学, 人文学部・社会学科, 教授 (20010019)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤川 賢  明治学院大学, 文学部, 専任講師 (80308072)
渡辺 伸一  奈良教育大学, 教育学部, 助教授 (70270139)
Keywords富山県のイタイイタイ病 / 長崎県対馬のカドミウム中毒 / 群馬県安中町のカドミウム中毒 / 古典的な公害病 / 被害構造 / 環境差別
Research Abstract

平成11年度は、研究課題〈イタイイタイ病およびカドミウム中毒の被害と社会的影響に関わる環境社会学的研究〉継続3年度の第一年度にあたる年であったので、研究の基礎的な部分を固めるための聞き取り調査の実施や資料の収集を実施した。研究課題に関連する地域は日本国内に7個所あるが、本研究では、7個所すべてを丹念に調査するのは3年間では困難であると判断し、7個所の中から、社会学的な比較研究をおこなうのに適していると考えられる3個所を、今次3年間の主要な調査地として選定した。富山県婦中町地域、長崎県対馬地域、群馬県安中地域の3地区である。平成11年度は、このうちの富山県婦中町を中心に発生したイタイイタイ病問題、長崎県対馬地区で発生したカドミウム中毒問題に関して最も基本的な情報を有していると思われる組織や個人を訪問して聞き取り調査をおこなった。すなわち、富山県や婦中町、長崎県や対馬知久の担当部局やそれぞれの地で患者を診察してきた医療機関や大学医学部の医学者たち、それぞれの地域の被害者や住民の運動団体などに対する聞き取り調査を実施した。また、イタイイタイ病やカドミウム中毒事件の発生源の立地地域の地域状況の観察も行った。富山県婦中町から岐阜県神岡町に至る道筋を辿り、発生源企業の立地している神岡町の概況についての現地視察、長崎県対馬における地理的概況の把握と発生源企業の立地条件の視察などである。また、それぞれの地域で、県立図書館や市立図書館、博物館などにおいても関連する資料の検索と収集をおこなった。現地調査には大学院生や学生を補助者として同行した場合もあったが、これは教育的効果も狙ったものである。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Iijima, N.: "The Environmental Impact of Industrial Development in Asia and Australia and the Potential for Victim Empowerment"Advances in the Prevention of Environmental Cadmium Pollution (Conference Proceedings). 228-234 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi