• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

日本におけるカルチャー・マネジメントの現状と展望

Research Project

Project/Area Number 11410063
Research InstitutionRIKKYO UNIVERSITY

Principal Investigator

北山 晴一  立教大学, 文学部, 教授 (40195300)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 紘一  立教大学, 文学部, 教授 (30011373)
森 秀樹  立教大学, 文学部, 教授 (60103389)
田中 望  立教大学, 観光学部, 教授 (10124190)
鳥飼 玖美子  立教大学, 観光学部, 教授 (80219360)
阿部 珠里  立教大学, 社会学部, 教授 (50184213)
Keywords文化政策 / 文化施設 / 美術館博物館 / 地域活性化 / 地域コミュニティ / 公共性 / 文化政策 / メセナ
Research Abstract

地域の文化施設や文化活動が、経営上の採算だけを追求するのではなく、地域コミュニティ創生のための酵母の役割をはたすためには、どのような条件が必要であるのか。これらの問にたいする解答を探ることが、本研究のねらいである。
過去2年度にわたって、全国に散在する文化施設(および文化的催し企画者)に対して、1)運営の形態はいかにあるべきか、2)財政基盤をどこに持つべきか、3)いかに人材の養成を行うか、などの項目ついて聞き書き調査を行った。この研究によって、自治体、企業、運営関係者、実演家・芸術家、市民などのそれぞれの主張をある程度知ることができたと考える。
平成13年度においては、上記の調査結果を詳細に検討することによって、現在の問題点を解明するとともに将来への展望に関する提言を含む研究成果報告書を作成した。また、研究成果を社会に対してできるだけ早く、また広く還元するためにインターネット等を使って公開した。具体的には、次のような手順で、調査研究の成果をまとめた。
1)報告書作成のために月例的に研究会を設けながら、調査結果の検討を行った。
2)調査地域ごとの資料の保存・利用のための分類作業を行った。
3)文字情報、映像等をパソコンにしてアーカイヴを構築した(2002年4月アップ予定)。
4)メセナ関係の団体、研究者との懇談会を行った。
5)芸団協その他の実演家団体との情報交換を行った。
6)公開シンポジウム(『芸術と産業の連携・芸術の産業化を考える-低予算とヴォランティアだよりの芸術運営のジレンマをどう克服するか-』静岡文化芸術大学主催、1月13-14日)等に参画して、研究報告を行った。
7)報告書の作成作業を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 岡部 あおみ: "大原美術館コレクションの起源〜日本の近代美術館の原型"大原美術館紀要. 1. 7-85 (2001)

  • [Publications] 北山 晴一: "ファッションからライフスタイルへ〜新しい消費の傾向は?"化粧文化(ポーラ文化研究所). 41. 42-50 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi